さあビースト覚醒の始まりだ!映画『ビースト覚醒』アイテム、前回に引き続き覚醒チェンジアーマーセットから。あまりにも新商品攻勢が激しいものでバンブルビーとアーシーのレビューをし損ねていたので、まとめて紹介します。早速見ていくことにしましょう。
TRANSFORMERS RISE OF THE BEASTS – HASBRO
トランスフォーマー実写映画『ビースト覚醒』のトイライン。映画公開に合わせて2023年から展開。本格的なフィギュアはスタジオシリーズがあるため、全体的に低年齢層を意識した設計となっている。スタンダードなコアフィギュア、ビーストが武器やアーマーに変形し連動遊びができるビーストアライアンスなどサブライン多数。
・販売 | 2023年 |
・英名 | TRANSFORMERS RISE OF THE BEASTS BEAST ALLIANCE :BEAST COMBINERS |
2023年4月に大量投入されたビースト覚醒アイテム。覚醒チェンジアーマーセットからは、バンブルビーとアーシーの2商品が同時発売となりました。
BCAS-01 バンブルビー&スナールセイバー(BUMBLEBEE & SNARLSABER)
【パッケージ】むき出しの簡易パッケージで、まさにキッズ向けアメトイという感じ。
なお「覚醒チェンジアーマーセット」は簡易な本体フィギュアとアーマーになるビーストがセットになったシリーズ。海外では「ビーストアライアンス」というサブラインのさらに「ビーストコンバイナー」というサブサブライン名で呼ばれています。
【ロボットモード】まずはバンブルビー。映画1作目で大ブレークした実写TFの顔とも言える存在ですから、あらゆるトイラインに登場します。アーマーセット版は見た目からしてかなり簡略化されたアイテムだということがわかりますね。縦長のほっそりした体型が特徴。
【アップ】ディテールは意外と頑張っている感じですが、全体のバランスがいびつでどことなくパチモン臭があります。
【可動】アーマーセット版は全て同じなのですが、ヒジ可動と頭部・個人の可動がありません。このくらいが精一杯です。
特に武器は付いていないので、他商品から拝借。肩の5ミリ穴はいろいろ使えそうです。
比べるようなものではないかもしれませんが、メインラインのデラックスクラスバンブルビーと比較。スケール感は同じですが、ボリュームがまるっきり異なるのがわかるかと。
【ビークルモード】70sカマロに変形。ライセンスは無しかな?『ビースト覚醒』劇中ではオフロード仕様で登場するみたいですが、こちらはノーマル版での商品化。
ロボモードはいまいちでしたが、ビークルモードについては、車体の薄さを含めいい感じに雰囲気が出ています。
ボディ側面やボンネットに5ミリ穴。特にボンネットのは斜めに傾斜がついていて、いつもとは違う感じに武器をマウントできます。
【変形】変形はもう何も言うことがないくらいに超シンプル。
続いてスナールセイバー。名前も含めて今回がおそらく初登場のキャラ。メカ成分のある黒ネコ(またはネコ科の何か)です。スタイリングはなかなか良いですね。
頭部の造形もなかなか良いですが、口を動かすことはできません。
首をこちらの方向に向けることはできます。
口の中に銃の意匠があり、別売りのエフェクトに対応しています。
前脚は前方向、後脚は前後方向に動かせます。
バンブルビー&スナールセイバー合体シークエンス!!
まずはスナールセイバーの尻尾をとって、四肢をたたみます。
ヘッドオン!一部で鎧武っぽいと話題のドッキング状態。
スナールセイバーの腹部を開くと合体用頭部が現れ、連動して左右のパーツが下がります。
スナールセイバーの尻尾は剣になり、頭部もはずれて腕に装着。これで完成です。
合体用頭部は完全にバンブルビーがベース。動物の耳が付いてケモ化してます。
アーマー部はほとんど動かないので、アクションにはおのずと限界が。まあこれで可動部を仕込むと合体が複雑化しちゃいますからね。
唯一右腕部を前に向けて武器を構えることができます。このためのビースト頭部可動です。
この頭部パーツがこれまでにない装備で面白いんですよね。ジャガーナックル!みたいな。5ミリジョイントなので誰にでも持たせられるのもポイント。
バンブルビー&スナールセイバーでした。かなり割り切った作りのキッズ向けオモチャですが、プレイバリューはなかなかのもの。もう見たまんまの楽しさなので、気になる方は是非!
BCAS-02 アーシー&シルバーファング(ARCEE & SILVERFANG)
【パッケージ】TFの女性型といえばまず筆頭に上がるのがアーシー。国内ではG1の『2010』から登場したレギュラーメンバーでした。実写ではこれまで『TF1』ではオフスクリーン枠、『リベンジ』では本編冒頭にちょっと、『TF6』ではサイバトロン星シーンでちらっと登場し、全てデザインが異なるという特殊な状況になっています(同一人物かどうかも怪しい)。『ビースト覚醒』ではある程度出番もあるようで、今後いくつかのトイラインでリリースされる予定です。
【ロボットモード】バンブルビーもそうでしたが、かなり割り切った作りの本体。体形も女性型TFにしてはゴツすぎますし、裏面の肉抜きもかなりのもの。大きな2本のタイヤがバイク型TFらしいです。
【アップ】頭部もなんか怖いな…w。塗装による色分けはしっかりしてるんですけどね。あとは肩幅が広すぎるのも異形感の原因かもしれません。
【可動】相変わらずヒジは動かないのですが、なんとアーシーは腰回転ができます。これだけでもアクションの幅が広がります。
【ビークルモード】バイクに変形。「アーシーといえばバイク」というのも、実写から始まった流れなんですよね。ところでコレ、一見すごくまとまりの良いバイクなんですが、実はよ~く見てみるとほとんど見立てでできている「バイクっぽい何か」。前輪なんかエンジン部から伸びちゃってます。逆に言うと、何とも言えない物体をバイクっぽく見せる技術がスゴイなぁと素直に感心してしまいます。
フロントカウルから後部にかけてのフォルムもなかなか美しく、バイク時から逆算されたロボデザインなんだろうなというのがわかります。
せっかくなんでいろいろ乗せてみました。3.75インチだと結構いい感じのスケールですね。
【変形】これでだいたい伝わるでしょうか。バイクTFらしい部分を残しつつもかなり割り切った機構です。
こちらはシルバーファング。ネコ科のスナールセイバーに対してオオカミかイヌのキャラクターで、今回が初登場になると思います。カラーもスナールセイバーの黒に対して白となっており、意図的に対称にしているんでしょうね。
オオカミっぽさがよく出ている頭部造形。可動箇所は特に無く、口の中に銃の意匠があってファイヤーエフェクトに対応しております。
四肢の動きも含め、全体的な構造はスナールセイバーと同じ(首が動く向きは反対)。でもリカラーではなく別の金型が使われています。
それでは合体シークエンス!やはりシルバーファングも尻尾をとりはずして、このように四肢をたたみます。スナールセイバーとは左右の向きが逆になっていることに注目。
バンブルビーの時と全く同じなので、少しはしょって合体モード完成!華奢な本体と比べてアーマーが大きすぎるような懸念がありましたが、これが意外と似合うんですよね。
頭部のアップ。やはりアーシーをベースに動物テイストをプラスしたようなデザイン。ちょっと怖かった普通の顔よりマイルドな雰囲気に。
アーシーは腰可動がある分少しだけ違いますが、動かすのはこのくらいが限界です。あとは脳内補完で楽しみましょう。
スナールセイバーとは逆の腕を前に向けることができます。ファイヤーエフェクトにも対応。
アーシー&シルバーファングでした。シルバーファングはいろいろとスナールセイバーの対になっていて、2体そろえておきたいところ。アーシーの思い切った構造はプレイバリューとの引き換えということで、目をつぶりましょう。
まとめ&おまけ
アーマー装着で2体そろい踏み!まるでこういうヒーローもの主人公たちのようです。
構造は全く同じなので2人のアーマーを入れ替えることも可能。ただ合体頭部がどうしてもそれぞれのキャラ専用というデザインなので、ぱっと見は変わり映えしません。
この武器だけ使うのもなかなか楽しいです。スナールセイバーの剣は単純な5ミリ棒ではないため、普通のTFには持たせられませんが…。
何度も言いますが特にこのビースト頭部は面白いですね。
「ダブルファングアームだー!」
ビースト覚醒より覚醒チェンジアーマーセットのバンブルビーとアーシーでした。見た目は若干劣りますが、遊んで楽しいキッズ向けアイテム。たくさんそろえていくとどんどん遊びの幅が広がりますよ。というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー