さて今回はTF5月組もこれでラスト、SS86シリーズからガルバトロンです。同型のキングダム版も一緒にどうぞ。
TRANSFORMERS STUDIO SERIES TRANSFORMERS KINGDOM |
TAKARATOMY / HASBRO |
GALVATRON |
2025 / 2021 |
スタジオシリーズSS-145 ガルバトロン(GALVATRON)(2025)


【パッケージ】言わずと知れたメガトロンがパワーアップした姿。86年のアニメ映画「THE MOVIE」にて、ユニクロンの力でリフォーマットされました(ついでに性格もクレイジー気味に)。SS86版は、4年前のキングダム版のリデコ。スプリンガーのように一部改修やアクセサリ追加などが期待されましたが、結局は単純なリカラーです。


【ロボットモード】ご覧のとおりかなり理想的なガルバトロン。KD版からの大きな変更点はカラーが青系紫になったことと、レーザー砲が不透明になったこと。また汚し塗装が無くなったことも大きいですね。ちなみにこの型は全体的にガチムチすぎて少し違和感があるのですが、欲を言えばそこを自然な感じに改善してほしかったな。

【アップ】頭部造形も表情も完璧です。SS版は劇中作画に合わせたマットな質感に仕上がっており、アニメ版ガルバトロンとしてはひとまず決定版と言って良いでしょう。
キングダムKD-16 ガルバトロン(GALVATRON)(2021)


【ロボットモード】SS版の元になったKD版。カラーは赤みが強い紫が使われています。ボディの汚し塗装は不要だという方が多いと思いますが、レーザー砲のクリアパーツについては見栄えが良くて悩ましいところですね。なおこのガルバトロンは海外のみレガシーで再販されていますが、その際に汚し塗装オミットというマイナーチェンジがなされています。

【アップ】顔はシルバーメタリック。SS版ののっぺり塗装とどちらが良いか…ここも悩ましいところですよね。
ロボットモード

並べてみるとカラーリングの違いは一目瞭然!紫は解釈の難しい色で、毎回物議を醸すことが多くて正解が無いんですよね。なんといってもアニメ作画ですらその回ごとに色味が異なるくらいですから…。ここは本当に個人の好みの問題だと思います。


【可動】可動は標準的。パーツの付き方からして干渉もほとんどありません。

【付属品】付属品というか基本常につけっぱなしのパーティクルビームカノン砲。十分な大きさと太さで言う事なし。カラーはKDのクリアが捨てがたいですが、SS版も微量のラメ入りで悪くありません。

もちろん別売りエフェクト対応。できるだけデカいのを付けたいですね。

KD版は後ろから光を当てれば光るかなと思ったんですが…どうでしょう?

せっかくなんでダブルで。というかSSにクリア版を付けてやれば完璧?

もうひとつの武器はサイドキャノン。ちなみにこれは2つのキャノンをひとつに合体させています。


分割して2丁拳銃にも。ところでこのキャノン砲、実はガルバトロンがユニクロンから与えられた宇宙船「リベンジ号」を模しているのですが、なんでこんなものを付属させたのかはいまいち謎。どうもコスト調整ぽい感じがします。

背中に懸架しておくこともできます。

最後はガルバトロンがムービー劇中でも身に付けていたチェーン付きマトリクス。マトリクス自体はERオプティマスに付いていたものと同じ型です。ちなみにチェーンは一体成形で形状固定。
オルトモード




【オルトモード】SFビーム砲台に変形。銃のメガトロンのパワーアップ先としてまあ順当なスタイルだと思います。いわゆる2010組は変形ありきではない無茶なデザインが多く、当時品も苦労の跡が見られましたが、時を経てタカラトミー設計陣がそれを見事に克服。上記のロボが変形したとは思えないほどガラリと、しかも完璧なSFガンに仕上がっております。


オルトモードだとボディのグレーの面積が広がるのですが、それがロボモードではちゃんと隠されているのが技アリです。

なお底面には車輪が付いており、コロ走行させることができます。

「オイサイクロナス!ちゃんと狙うのだぞ!」「し、承知しましたガルバトロン様…」


ビーム砲先端はもちろんエフェクト対応です。


サイドキャノン、マトリクスを付けたフル装備状態はこんな感じ。

【変形】SF砲台という正解がイメージしづらいオルトモードなので最初はとっつきにくいですが、覚えてしまえば簡単かつ面白い動きの多い良変形。意外とカッチリと変形します。
まとめ&おまけ

シーズン3ディセプティコン!スカージは可動があと一歩だし、サイクロナスはちょっとブーちゃんなので再度リメイクあってもいいかなぁ。

KDロディマスプライムと。何気にガルバトロンの方がちょっとだけ大きかったりします。

「なんだここはー!?おいサイクロナス!!出せェェェェ!!」

…増えました。

「さあガルバトロン様今ですぜ!トドメをさしてください!!」

なんでー!?


SS&KDガルバトロンでした。KDの時点でほぼ決定版だったとはいえ、せっかくの別商品化なので少しは改修してほしかったなぁというのも無くはありません。一方でこれから買う方にとってはオススメで、どちらにするかはホントに好みで選んでいいですよ。というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー
レビューお疲れ様です
G1ガルバトロンはキングダム版の時点でちょっと興味はあったのですが結局スルーし、今回のSS86版で購入したのですが写真等で見た印象よりかなり大きくがっしりした出来で驚きました
「見た感じ変形はシンプルなんだろうなぁ」とか勝手に思ってたんですが、パーツの動きがかなりダイナミックでジョイント部もかっちりしてて、変形させるの自体が癖になりますね
オルトモードの自走レーザー砲台(?)の形状も独特ながらカッコ良さがあります
思えばガルバトロンが自走砲台になるから、その後のメガトロンも(大人の事情で銃にしづらくなったあと)逆説的に戦車になったんですかね?
そのメガトロンもSS86版がすごく良さそうなクオリティで発売予定なので今からとても楽しみです
ご感想ありがとうございます。ガルバトロンは見た目で損をしている部分もありますが総合的には良いアイテムですね。おっしゃるとおり変形も実は面白い!
メガトロン→戦車はガルバトロンとは関係無い気がしますが、86メガトロンは僕もとにかく楽しみです
顔の塗装がアニメ調になったことでヘルメットから顔に落ちる陰が目立つようになりましたね 劇中のガルバトロンもたしかそういう陰のつき方をするシーンがあったのでそこら辺も考えて設計されてるなら凄いなと思いました!
撮影するときは影があると困るのですが、実物はあった方が俄然カッコいいんですよねー