さて今回はTF1月組からG1オプティマスプライムです。G1はG1でもG1トイからの参戦という…レガシーももはや何でもアリになってきました!
TRANSFORMERS LEGACY UNITED |
TAKARATOMY / HASBRO |
G1 UNIVERSE OPTIMUS PRIME |
2025 |
【パッケージ】G1当時のトイのスタイルをほぼそのままに、ジェネ系準拠の可動やハードポイントを追加した変わり種アイテム。過去様々な世界からTFたちが集結するというレガシーの(というかいつもの)コンセプトをさらに拡大解釈した新基軸で、G1ユニバースというよりはG1トイユニバースというべきでしょうか。
なお同じようなコンセプトのアイテムではミッシングリンクが記憶に新しいですが、もしかしたらどちらかが他方にインスパイアされた結果なのかもしれません。
【ロボットモード】G1トイのオプティマスプライム(コンボイの方が馴染むかな?)そのままのスタイルで、見た目では背面にある5ミリ穴が新しい感じ。なお全体的にジェネ系標準のプラでできていて、ミッシングリンクのダイキャスト仕様と違って軽い!
【アップ】時代的に当たり前のことですが、アニメとトイでデザインが大きく異なる初代TF。もちろん完全にG1トイ側に振り切った造形で、アニメで見慣れたオプティマスと同じところ・違うところそれぞれ見ていくと興味深いです。なお胸の窓にはクリアパーツが使われており、デラックスクラスとはいえ抜かりない仕様になっています。
【可動】残念ながらミッシングリンクで既に体験済みなのでそこまでインパクトはありませんが、この見た目で近年のジェネ系準拠のアクションをするというとんでもないコンセプトであることには間違いありません。なおミッシングリンクであった腹可動は無し。
下半身については、腰の前垂れパーツやタイヤパーツを跳ね上げることで脚部の可動域が確保できます。
【付属品】まずはブラスターが2種類付属。微妙に異なるとはいえなんで2つ?となりますが、上がG1トイ初期バージョン、下が後期バージョンなんだとか。マニアックな楽しみ方ですね。
それぞれ手に持たせるとこんな感じ。
後期ver.のみ別売りエフェクトに対応しています。
結果的に殺気がアップしている司令官w
「コンボイ撃ち」も余裕です。
オレンジクリアのエナジーアックスも付属。いつもの通り手に被せて使います。ちょっとキツめで怖いかも。
どりゃァァァァッ!!
なおこのオプティマス、レガシーのわりには腕に5ミリジョイントが無いと思ったら、肩のパイプが外せてジョイントが出てきました。
胸の中にはこれも近年はお馴染みマトリクスが。
手に持たせられるようにはできていません。クリアの1ピース成形なので光らせると綺麗です。
ついでに目の集光ですが、こちらは少し濁ったクリアなので思ったよりは光りません。
【ビークルモード】いつものトラックキャブに変形。特に形状のガタつきもなく、綺麗なフォルムです。なおタイヤは軟質プラ製。
メッキこそ無いもののクリアパーツが効果的。
武器類は全て後方にマウント可能。
【変形】変形も大まかにはG1トイそのままですが、手の収納方法が新しいです。いずれにせよ工程に無駄の無い傑作シークエンスですね。
ミッシングリンクと。ダイキャストやメッキなどさすがに高級感はかないませんが、それをうまくジェネラインに落とし込んでおり、サイズも含めて廉価版という感じです。
ERオプと。どちらも言ってみればG1ユニバース出身。いろんなアプローチがあるもんです。
やっぱりコンテナが欲しくなります。左はミッシングリンク版で、ちょっと大きい。右はER版でこれはちょうどいいかも。
ER用コンテナだと整備ドッグモードもいい感じに。
…というわけでコレいただくね〜♪
いくぞメガトロォォン!!
「とわーっ!!」
メガトロン(なんかやりづらいんだよな…)
G1トイパッケージアートポーズ!
トランスフォーマーレガシーユナイテッドからG1オプティマスプライムでした。商品コンセプトの時点でもう傑作決定!ミッシングリンクはちょっと手が出ないな…という方にもピッタリですよ。このアイテムでTF進化の歴史を味わいましょう!というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー