リ・アクション+ マイクロノーツ バイオトロン レビュー

その他フィギュア
スポンサーリンク

今回は当サイトでは初となるスーパー7のリ・アクション3.75インチシリーズから、まさかのマイクロノーツ・バイオトロンの紹介です。

REACTION+ MICRONAUTS
SUPER7
BIOTRON
2025

【パッケージ】スーパー7のリ・アクションは、もしも70〜80年代のあの頃、このフィギュアが出ていたら…を実在化したこだわりノスタルジー系マニアックフィギュアシリーズ。今回新たにマイクロノーツがラインナップされました。
TFファンなら聞き捨てならないマイクロノーツ。何を隠そう同じタカラ出身である「ミクロマン」の海外展開名で、一度はハズブロユニバース構想にも組み込まれた親戚(というか先祖?)みたいな存在です。

【フロント&リア】リ・アクションマイクロノーツの第一弾アイテムはバイオトロン。国内ミクロマンのフラグシップアイテム・ロボットマンの海外版です。マイクロノーツの優秀なロボット副操縦士で、司令官アークトゥルス・ランの秘書役でもあります。
見た目は元のロボットマンそのまま。シンプルなボディにトリコロールカラー、メッキの頭部がミクロマンらしいですね。

【アップ】メッキ頭部はロボットというかヒューマノイド型で時代を感じさせます。個人的には特にノスタルジックな思い入れも無いのですが、当時はこれが近未来感だったんだろうなというのは伝わってきます。

【可動】各関節が動くようにできているのですが、なんと構造はOリングタイプ。中に輪ゴムが入っていて腰や脚部の可動を実現するG.I.ジョーなんかで使われた技術です。これは動かす分には問題ありませんが、好きな角度でピタッと止めるのが苦手なんですよね。

どうしてもカクカクとした動きになってしまいます。そこはリ・アクションシリーズがまさに狙ってやっている部分なんですけどね。

胸のクリアカバーは取り外すことが可能。

中にはメカモールドが。ここはもともとミクロマンフィギュアを搭載するコクピットになっていました。つまり当時品はかなりデカかったんですねー。

何か手元のフィギュアで入りそうなもの…と探したら、センチュリオンドローンに付いていたマイクロサイズのフィギュアがいい感じでした。

付属品は特にありませんが、3.75インチなので同サイズのフィギュアからいろいろと武器を借りられます。

擬似的にビークルモード。

一度は頓挫したハズブロユニバースが、にわかに活気付いてきましたよ…!?

リ・アクションからバイオトロンでした。レトロ感を狙ったフィギュアで好き嫌いもあるかと思いますが、サイズが手頃なのが何よりも良いところ。もちろんバロンカーザとセットでゲットしたいところですね。というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。

【国内ショップで「マスターズオブユニバース」を検索する】

みんなのアメトイレビュー

  1. 匿名 より:

    ミクロマンの方だと操縦されるロボット側なのに、こいつ自体がロボットのパイロットになっているんですか?
    初代トランスフォーマーでは、翻訳でキャラクターの関係性やシーンの内容が海外と違うものになっている、なんて話がありますが、向こうさんも中々な力技をかましますねw

    • Aoi-Ame Aoi-Ame より:

      すみません日本語難しいですが(^^;
      「ロボット副操縦士」
      ロボットを操縦するわけじゃなくて
      彼自身がロボットで、職業が副操縦士という意味です