マスターズオブユニバース・オリジンズ:ヒーマンのディープな世界。Netflixの人気作「ストレンジャーシングス」とのコラボ第1弾スケルター&デモゴルゴンの紹介です。
MASTERS OF THE UNIVERSE / ORIGINS |
MATTEL |
SKELETOR & DEMOGORGON |
2024 |


【パッケージ】Netflixの人気シリーズ「ストレンジャーシングス」とMOTUがまさかのコラボ!オリジンズのフォーマットでデモゴルゴンがフィギュア化です。流通は米ターゲット限定。ドラマの世界に則って、上側はスケルター、下側は「裏の世界」を表現してデモゴルゴンが逆さまに封入されております。
スケルター(SKELETOR)


【フロント&リア】何度目だスケルターw素体はいつものスケルターですが、今回は彩度低めのカラーとボカシ風の塗装でちょっとシリアスな雰囲気です。

【アップ】顔も渋めのトーンでいつもよりちょっと怖いような。

【可動】アクションはもちろんいつも通り。


【付属品】アクセサリもいつも通り。まずこちらはハボックの杖。


パワーソードもいつも通り付属です。

通常版(右)と。並べるといつもはこんなにビビッドなんですね。
デモゴルゴン(DEMOGORGON)


【フロント&リア】ストレンジャーシングスに登場する裏世界のクリーチャー。主人公の少年たちが遊んでいたTRPG「D&D」のモンスターにちなんでデモゴルゴンと名付けられました(というか少年たちの間だけの呼称です)。花のように開いた顔の大きな口で人間を食べてしまいます。
今回はMOTUオリジンズのフォーマットとはいえ、アーマー以外はほぼオリジナル素体での立体化。やや細長い手足が劇中の特徴をとらえつつ、MOTUらしいシルエットにうまくアレンジされています。

【アップ】最大の特徴である頭部は開いた状態での立体化。ちなみに普段はつぼみのように閉じています。細かいキバ?や口の穴がグロテスクに再現されております。

ちなみに角度を変えてみるとこんな感じ。

【可動】可動域は他のフィギュアと変わりませんが、手足のパーツが長いのでより自然にポーズがキマります。

グォォォォォォン!!

素早い動きで襲い来るデモゴルゴン!!

【付属品】武器として20面ダイスをモチーフにした棍棒?が付属。エフェクト付きです。

これは劇中で使っていたものではなくて、少年たちが遊んでいたTRPGをイメージしたオリジナルデザインだと思います。どちらかというとデモゴルゴンは火を嫌っていたはずだし…


…とはいえ、エフェクト付きなので遊びがはかどるアクセサリです。

2体比較。デモゴルゴンの方が手足パーツが長くて背も高いです。
まとめ&おまけ

おや…?この穴はなんだ?

ヒッ!?

う、うわぁ〜!!

ひきこまれる〜!!

…!?こ、ここはどこじゃ!?

そしてコイツは何じゃ!?

うわー!!助けてヒーマーン!!

「そこまでだデモゴルゴン!!」
「あ、あなたは…!?」
次回へつづく!!

スケルター&デモゴルゴンでした。ストア限定アイテムでしかもスケルターが増えてしまうというなかなか難度の高いアイテム。デモゴルゴンの可動フィギュアとしてはディフォルメが入っているもののかなり良い出来なのでオススメです。というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで「マスターズオブユニバース」を検索する】
Yahoo!ショッピング【ebayで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー