トランスフォーマーアドベンチャー/RID2015 オーバービュー(コンバイナー編)

トランスフォーマー
スポンサーリンク

この記事ではオーバービューと題しまして、「ROBOTS IN DISGUISE(2015)」(国内ではアドベンチャー)のアイテムをさらっと紹介していこうと思います。今回は国内ではスルーされてしまった第3シーズン「COMBINER FORCES」の合体アイテム編です。

TRANSFORMERS ADVENTURE
/ ROBOTS IN DISGUISE
TAKARATOMY / HASBRO
2015-2017
スポンサーリンク

ドラッグストリップ&ワイルドブレーク(DRAGSTRIP &WILDBREAK)

【ドラッグストリップ】残忍でずる賢いスタンティコン。5体合体の「チームコンバイナー」メナソーの一員としても商品化されましたが、こちらは2対合体の「クラッシュコンバイナー」版です。

コンバイナージョイントによりシルエットが崩れていますが、黄色いスポーツカーに変形。G1ドラッグストリップからは色のみ踏襲したカタチです。ちなみに変形はただ寝かせるだけという驚きの0ステップ変形!

【ワイルドブレーク】ドラッグストリップの間抜けで臆病な相棒。やはりチームコンバイナーでも商品化されました。

青いスポーツカーに変形。大きなエアロパーツがフォーミュラカーっぽいのですが、アニメでのビークルモードとは異なるスタイルです。

ワイルドブレークは腕を横に広げることができますが、ドラッグストリップは可動は一切無し。

というわけで合体!コンバイナージョイントをお互いに差し込むと、スプリングでワイルドブレークのボディが展開します。

【ドラッグブレーク】下半身を手動でパカっと割れば、2台合体ドラッグブレーク完成!いわゆるスーパーリンク型の合体です。ていうかワイルドブレークが上なんですねw

可動はヒジが曲がるくらい。手が5ミリなので他から武器を持ってきて装備できます。アクションはできなくてもガチャガチャ合体させるのがシンプルに楽しい良いオモチャですね。

スポンサーリンク

ショックドライブ&ウォーネード(SHOCKDRIVE & WARNADO)

【ショックドライブ】2台合体のクラッシュコンバイナーというカテゴリのアイテム。ショックドライブはディセプティコンのコンバイナーで、本編には未登場だったようです。色は少ないですがパール調の紫に安っぽさはありません。

ジェット機に変形。完全新キャラということもあり、前面のコンバイナージョイントもそういうものとして受け入れられますね。

【ウォーネード】ショックドライブの相棒。カラーリングは似ていますが、逆三角形のシルエットで差別化できています。ちなみにパッケージアート(フィギュアとは結構違います・TFwikiより)はサイクロナスそっくり。

SFジェット機に変形します。

ロボ時の可動は腕が横に広がるだけ。

ビークルモードの2体をドッキング!ウォーネードがパシャッと自動変形します。

【ショックネード】脚部を手動で開けば合体戦士ショックネード完成!頭部もバイザーマスク顔になってパワーアップ感がちゃんとありますね。

可動はヒジが曲がるくらい。手は5ミリなので適当に武器を持たせられます。

RID2015のコンバイナージョイントは共通規格になっているため、自由に組み替えが可能。たくさんあるとどんどん楽しくなりますよ。

スポンサーリンク

ガルバトロナス(GALVATRONUS)

こちらはサイクロナスを中心とした5体合体のチームコンバイナーというカテゴリのアイテムです。

【サイクロナス】ディセプティコンの空挺戦士。小狡く生き残ってきた策略家で、チームでサイバトロン星を乗っ取ろうと暗躍しましたが最後はまとめきれずにビーたちに敗北しました。RID2015展開は対象年齢が低めなので割り切った部分も多いアイテムですが、大きなウィングを背負った無骨なシルエットがカッコいいです。

可動はかなり限定的。首・ヒジ・ヒザという大事なところの可動部が軒並みありません。扱いやすさへの考慮とコストの関係でしょうね。

RIDっぽくアレンジされたSFジェットに変形。上部に5ミリジョイントがあるので好きな武器をマウントしましょう。

【トレッドショック&ライオットギア】脚組。ほとんど同じに見えますが頭部が異なりますね。ちなみにトレッドショックが緑の方です。

SFバギーに変形。寝転がせばほぼ変形完了です。ゴロンとしていてよく手に馴染むビークルです。

【スカイジャック&サイバーワープ】腕組は女性チーム。スカイジャックが黄色…なんですが、実はアニメだと色が逆だったりしますw
なお脚がつながった造形をしていますが劇中では普通に2本脚。

脚組はほとんど可動がありませんでしたが、腕組はちょっとだけアクション可能。

VTOLポッドに変形。ビークルだと違いはサイドの色だけです。

【ガルバトロナス】というわけでいきなり合体!順当にパワーアップしたサイクロナスという感じのデザインで、腕・脚それぞれほとんど同じキャラなので統一感も高めです。ウィングで手を再現していたり、足にタイヤがあって速そうだったりと、見た目も面白い。

ウォー!!可動に関してはやはり非常に限定的。なおブラスターが付いていたはずですが、見当たらなくなってしまいました。

サイクロナスの変形を少し崩してやると擬似的にヒジっぽくなりますが…まあ気休めかな。

ロクに動きませんが、立たせるだけでもカッコいいし、単純にプレイバリューが高い!RID2015終盤を飾るナイスヴィランですね。

【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】

みんなのアメトイレビュー

  1. Aquness より:

    レビューお疲れ様です

    アドベンチャーことRID2015もシーズン3は国内未放送とはいえ国内未発売トイ多いですよねぇ…
    前作に当たるプライムも国内はシーズン3なかったですし(代わりのGOはそれなりに人気あったっぽいですが)、プライム系統の国内展開はグダグダ感は否めなかったように思えます…アニメは普通に面白かったんですし、アームズマイクロンも玩具として非常に良かったんですけどね(未だにダークマターカリバー組を入手しそこねたことを後悔し続けてるマン)

    前述のGOも、最新作にして国内オリジナルのワイルドキングも合体がメインギミックになるあたり、トランスフォーマーでも合体ものは何やかんやで集大成的なポジションになりやすいのでしょうかね

    • Aoi-Ame Aoi-Ame より:

      やっぱり合体はロボットものの華ですからね^_^
      海外と日本のアニメ放送形態の親和性の悪さは致命的だと思うんですが、個人的には配信サービスで字幕のみでもいいから最後までフォローしてほしいところです。