誰かの決めた檻なんかぶち壊せ!!久々の国内子供向け展開「ワイルドキング」WAVE2商品を早速紹介していきましょう。今回は単品エナジービーストからサンダービークの紹介です。
TRANSFORMERS WILDKING |
TAKARATOMY / HASBRO |
THUNDERBEAK |
2025 |


【パッケージ】2025年スタートのTF久々のお子様向け展開「ワイルドキング」。タカラトミーが近年得意としてきたトミカハイパーシリーズや(アニメ化以前の)シンカリオンと似たようなフォーマットで、主にショートアニメを動画配信することで展開するオモチャラインです。
今回は第2弾の商品群の中から、単品エナジービーストのサンダービーク。ライトニングエナジーを持つ恐竜族で、雷雲に飛び込んで雷の力を溜め込むことができるんだとか。今のところ単品のみの発売です。


【ロボットモード】素体にプテラノドンの頭部と翼、そしてエナジーを取り付けてロボットモード完成。雷属性らしい黄色が眩しい。シリーズ初の空中キャラで、今までの商品とは素体やパーツの付け方がひと味違います。

【アップ】恐竜族は海賊や騎士など職業を連想させる頭部ばかりでしたが、こちらは既存のTFらしさがあるロボット顔。サンダービークという2単語名前もいかにもTFっぽいですよね。不敵なニヤリ顔です。

【可動】エナジービーストは全て素体が同じなのでアクションも同じ。首がまわらないのが残念です。

【付属品】恐竜族には今まで武器がついていませんでしたが、サンダービークにはシールドが付属。5ミリジョイントが並んだ重要アイテムです。


初の航空戦力ということで、ブンドドもはかどります。

パーツはもちろん組み替え可能。これはプテラ頭部を武器に見立てて。

他のエナジービーストっぽい配置。

胸恐竜はやっぱりやりたくなる。

サンダービークのパーツは他のキャラをパワーアップさせるのにとても重宝。誰でも飛ばせられます!


【ビーストモード】メカプテラノドンに変形。初の航空型ということで変形方法もお初のタイプ。脚部を広げて翼にし、あとはパーツで補っています。エナジーそこなのw

適度なメカモールドがセンス良し。なお頭部には特に可動部はありません。

脚を後ろに倒して飛行形態。

翼の羽ばたき可動もさすがに無し。先端を曲げて直滑降!くらいならできます。

それよりもこの翼パーツが便利で、キメラ作りに大活躍です。

【合体モード】ボディを直方体のブロック状に変形させて、合体モードです。

…なんですが、サンダービークはいつもとはちょっと違う特別な形状に変形!バックパックモードです。

以前から指摘されていた、エナジーマスターの背中にあるワイルドッキングジョイント。ついにここを使う時がきました!

ガシャン!とワイルドッキング!!

そして胸のエナジースロットにシールドを取り付け。これでスロットが5つに増えるわけです。

背中に対応するのは下でいいのかな?ここにライトニングエナジーを取り付けて…

サンダーメガトロン完成!!

背中のウィングが圧倒的にこれまでとは違ったシルエットを生み出す新しいワイルドッキング。上部に突き出たプテラ頭部やロボ足もケレン味のある悪魔感を演出しております。

飛行能力を得たメガトロンは危険だ!用心しろ!


もちろん今までどおりの腕ドッキングも可能。左がデフォで右はアレンジしてみました。


脚ドッキングも同様です。

そして!ハイドロファントだけ動物族からお借りして、6体合体ワイルドキングメガトロン(仮)完成!!

そんなに労力もかからずに合体ができ、自由度も高いし派手なのができあがるしで、遊びの満足感がハンパじゃありません。恐竜族の水タイプももうすぐ発売予定なので、真の6体合体も楽しみですね。

そしてエナジービーストだけの合体も。頭部を適当にくっつけるだけでこのカッコ良さ!これはまだまだ可能性が広がりそうですよー。

ワイルドキングからサンダービークでした。そろえればそろえるほど遊びが広がるエナジービースト!お値段もお安めなので好きなキャラを選んで追加していってください。というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー
レビューお疲れ様です
サンダービークのロボ顔、プテラノドン繋がりでなのか何処となくテラザウラーっぽい感じもある気がするんですよね…
一方アニメでは声優さんが女性で生意気少年的なキャラ付けだったのが意外でした
単なる被りかもしれませんが、何気にここまでのエナジービースト恐竜族のモチーフってロストエイジのダイノボットメンバーと同じなんですよね
だからどうしたとかはありませんけどもw
サンダービークはテラザウラー感もそうですがスタスク感もよく言われますよね
恐竜チョイスはまあだいたいこうなるだろという妥当なメンバーかもしれませんw