トランスフォーマーエイジ・オブ・ザ・プライム AOTP-03ワスピネーター(アニメイテッド) レビュー

エイジオブザプライム
スポンサーリンク

レガシー3部作が終了し、TFジェネーションズも新シリーズに切り替わる時期となりました。2025年にスタートするのは「原初の13人(The Thirteen)」に焦点をあてた「エイジ・オブ・ザ・プライム(AGE OF THE PRIMES)」!今回はその中からワスピネーターを紹介していきましょう。

TRANSFORMERS AGE OF THE PRIMES
TAKARATOMY / HASBRO
FUGITIVE WASPINATOR
2025

【パッケージ】アニメイテッドに登場。もともとの名前はワスプ。バンブルビーの訓練生時代の同僚でなにかと意地悪をしていましたが、いざこざの中でディセプティコンのスパイ容疑をかけられ逃亡。その発端となったバンブルビーを恨み、執拗に襲撃。最終的にはワスピネーターとして生まれ変わりました。
原初の13人に焦点をあてたAOTPですが、このようにいつもどおりのラインナップも含まれています。

【ロボットモード】レガシーユナイテッド版バンブルビーのリデコ。アニメイテッド展開時は企画されていながらキャンセルとなった幻のアイテムだったので、まさに待望の初商品化というわけです。緑色のバンブルビーなんて、新鮮でなかなか良いですよね。

【アップ】頭部が新規。アニメイテッド劇中はゴーグルがもっと大きくてディフォルメが効いたデザインでしたが、ややおとなしめにアレンジされております。
ところで商品名に「ワスプ」が使えなかったのはやっぱり商標の関係でしょうかね。

【可動】アクションは標準的。小柄なサイズでそれなりに動きます。

【付属品】アクセサリの前に、拳パーツをひっくり返すと3ミリジョイントが現れます。

そこに武器のスティンガーを取り付けます。バンブルビーと同じ武器で、アニメでは先端からビームを発射していました。斜めに角度が付いているのでちょっと扱いづらいです。

両手のスティンガーは、手を合わせるようにして合体します。角度が付いているのはこのためですね。当時品バンブルビーの時からのギミックです。

これは想定されているかどうか微妙なところですが、合体させたスティンガーの先にはエフェクトを付けることができます。

さらに2つのロケットブースターが付属。背中には2通りの付け方があります。

ターボダッシュだー!!なおロケットブースターにはエフェクトを付けたくなりますが、残念ながら未対応。

そのかわりスティンガーと組み合わせることでブラスターっぽくすることができます。

【ビークルモード】ディフォルメされた警察車両に変形。もちろんバンブルビーのリカラーです。コロンとしたフォルムがいかにもアニメイテッドなよくできたビークルだと思います。クリアパープルの窓も良いですね。

「バンブルビーを緑色にしてワスプ」というネタは、もっと他のユニバースで(特にG1で)広がってくれてもいいんだけどなぁ。

ロケットブースターを付けたり、スティンガーと組み合わせたり。

あらためてブースターにはエフェクトを付けたかったですね。ビークル後部にはいいところに5ミリ穴があるので、かわりにそれを使わせてもらいましょう。

コロンとしたビークルとスラッとしたロボを両立するため、アニメイテッドビーは今までいろいろ伸縮の工夫をしてきたわけですが、この型はわりと簡単な方法でそれを実現。胸パーツがダミーじゃないのもいいですね。大胆なパーツ移動に変形させてる感があってなかなか面白い方だと思います。

ビーと。旧シリーズを補完するようなラインナップは嬉しい。

ビークルでも。アニメのイメージそのままのフォルムですね。

許さないぞバンブルビー!!

イメージ画像。マニアックなネタの多かったアニメイテッドですが、ハチつながりでバンブルビーとワスピネーターを同型にするなんてよく思いついたもんだ。是非ともG1世界に逆輸入してほしい設定です。

商標よこせー!!

ワスピネーターでした。ファン向けのニッチなアイテムではありますが、丁寧な作りで遊び心地は良好。今後立体化があるか怪しいキャラなので是非押さえておきましょう!というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。

【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】

みんなのアメトイレビュー

  1. 匿名 より:

    ワスピネーターをワスピネーターとして発売される場合どんな名前になるのだろうか。

    • Aoi-Ame Aoi-Ame より:

      なんでしょうね…ビーストワスピネーター(アニメイテッド)とかさらにややこしい感じ?