内なるビーストよ覚醒せよ!映画『ビースト覚醒』アイテム、今回は簡易変形TFとウェポナイザーがセットになった「覚醒チェンジセット」からオプティマスプライマルとオプティマスプライムをまとめて紹介したいと思います。司令官たちが手元に来ると、いよいよ気持ちが高ぶってきますよ~。早速見ていくことにしましょう。
TRANSFORMERS RISE OF THE BEASTS – HASBRO
トランスフォーマー実写映画『ビースト覚醒』のトイライン。映画公開に合わせて2023年から展開。本格的なフィギュアはスタジオシリーズがあるため、全体的に低年齢層を意識した設計となっている。スタンダードなコアフィギュア、ビーストが武器やアーマーに変形し連動遊びができるビーストアライアンスなどサブライン多数。
・販売 | 2023年 |
・英名 | TRANSFORMERS RISE OF THE BEASTS BEAST ALLIANCE:BEAST WEAPONIZERS OPTIMUS PRIMAL & ARROWSTRIPE / OPTIMUS PRIME & CHAINCLAW |

前回紹介したスコルノポックはトイザらス限定品でした。2023年4月一般発売の「覚醒チェンジセット」はこの2種類となります。順番に見ていきましょう。
BCS-01 覚醒チェンジセット オプティマスプライマル&アローストライプ (OPTIMUS PRIMAL & ARROWSTRIPE)


【パッケージ】キッズ向け商品らしく、むき出しの簡易パッケージ。「覚醒チェンジセット」は簡易な本体フィギュアと武器になるビーストがセットになったシリーズで、海外では「ビーストアライアンス:ビーストウェポナイザー」というサブライン名です。
オプティマスプライマル(和名:コンボイ)は言わずと知れたビーストウォーズにおけるヒーロー側・マクシマル(和名:サイバトロン)のリーダー。近年はオプティマスプライムと共演することも珍しくなくなってきましたが、『ビースト覚醒』ではどんな活躍を見せてくれるんでしょうか。


【ロボットモード】実は今回はものすごく大胆な構造で製品化されています。商品をいじっていくとだんだんわかってきますよ。そしてぱっと見はシックな雰囲気で「へぇ~これが実写版オプティマスプライマルか~」となるのですが、よくよく見ていくとアニメ版とほとんど変わらないじゃないですか。色を落とすだけで実写っぽく変わるのって面白いですね。

【アップ】変形の都合でフードをかぶったようになっている頭部(もしかしたらデザインありきかもしれませんけど…)。造形はシャープでめちゃくちゃカッコいいと思います。普通にアニメ版の頭部として使ってもイケるんでは?なおそんな頭部は胸部と一体成型なので、一切動かすことはできません。




【可動】前述のとおり頭部は固定で、腰ロールもありません。腕部はまあまあ動きますがヒザは90度まで曲がり切らず。というわけで標準未満の可動なのですが、体形がマッシブでコロンとしているせいかそれほど違和感も無く、むしろ中途半端な体勢にカワイさすら感じます。

「ウホー!」


【付属品】相棒のアローストライプ。ホワイトタイガーですがタイガトロンとは違うようです。頭部以外は全体的にメカ成分多めのデザイン。「ストライプ」って虎の模様が由来だと思うのですが、ボディの塗装は少な目でストライプ感はあまりありませんw

後ろ脚は固定。しっぽと前脚がスイングできます。見えずらいかもですが頭の上に耳とは違う突起がありますね。

武器モードにトランスフォーム。名前からするとボウガンのような武器でしょうか。メカトラだからいいですけど、動物のボディをパカっと開くというなかなか猟奇的なオモチャですw。頭もすごいことになってるし。

手に持たせるとこんな感じ。


迫りくるプレダコンを撃退せよ!まあおそらく劇中には出ない武器でしょうが、今のところはいろいろと場面を想像して楽しみましょう。

前腕部に5ミリ穴があるので、そこに装備。穴は脚や背中にもあって、他の商品との連動が楽しめるようにできています。

背中に付けてみましたが、ウィングに見立てるにはちょっと下すぎるかな…?


【ビーストモード】オプティマスプライマルと言えばゴリラ。主人公がゴリラというのは初代アニメ当時もそれなりにインパクトがあったのではないでしょうか。これほど人気が出たひとつの要素だと個人的に思ってます。デザインの方はやはりメカ成分高めのゴリラになってますね。

ゴリラモードでもアップにしてみます。顔はメカモールド多すぎてちょっと気持ち悪い。遠目に見れば目がクリンとして鼻の穴も大きくてコミカルな顔なんですけどね。

これはゴリラらしく手を地面につけた4足歩行のポーズをとらせようとしている図。ゴリラモードではさらに体が固くてこのくらいが限界でした。

足裏の面積がそれなりにあるので、バランスさえとれば片足立ちは余裕。

【変形】宣材画像を見た時にまさか…と思ったら、そのまさかでしたw。ボディを倒し、クルンと回して元に戻すという目からウロコの衝撃変形!でもこの手軽さがものすごくクセになって思わず何度も変形させてしまいます。変形玩具としてはそれこそ本望でしょう。

ゴリラパーンチ!!

おっちゃんこゴリラ。

サボリゴリラ。

藪からゴリラ。


オプティマスプライマル&アローストライプでした。とりあえず第1弾アイテムの中で動くゴリラはこれだけなので、暫定司令官です。まだまだ彼についての全貌も明らかになっていませんが、ひとまずはこのプレイバリューの高いアイテムで遊びながら待つことにしましょう。
BCS-02 覚醒チェンジセット オプティマスプライム&チェーンクロー(OPTIMUS PRIME & CHAINCLAW)


【パッケージ】覚醒チェンジセットの第2弾はオプティマスプライムです。説明するまでもなくオートボットの司令官ですね。前作『バンブルビー』から継続のG1テイストを前面に押し出したデザインで今回も登場するようです。


【ロボットモード】オプティマスプライムも、衝撃の複雑怪奇な実写デザイン→ヒロイックな騎士風デザインを経て、G1をストレートに実写風にアレンジした姿にたどり着きました。この覚醒チェンジバージョンはそれなりにモールドはありますが、かなり思い切った簡素な作りだなというのがおわかりいただけるかと思います。

【アップ】頭部はそれなりにがんばって似せています。ただ胸部モールドがビークル時まんまであっさりしているため、アニメ胴体にリアル頭部が乗っかってるような違和感が無くもないw




【可動】プライマルと比べると頭部も腰も動くし、ヒザも深く曲がって優秀。手が裏から見るとただのブロックの塊にしか見えないのがご愛敬ですかね。手を袖の中に入れているだらしない人に見えますw

これは変形に使う動きなのですが、肩を後ろにずらすことができるので、胸を張ったようなポーズが可能です。


【付属品】オプティマスのウェポナイザーはオオカミ型のチェーンクロー。青緑の少しテカリのある成形色が綺麗です。やはりメカ成分多めのデザイン。


チェーンクローはアローストライプと違って前脚・後脚どちらも動かせるため、ビーストモードでも表情が付けやすいです。

チェーンソーに変形。これまた物騒で面白そうな武器ですね。ところでよく観察するとチェーンクローがお尻を突き出しているポーズになってて、直視できなくなるんですけどw


OP「ようし、今だチェーンクロー!」
CC「わお~ん!!」

「ウェポナーイズ!!」
…という場面はおそらくありません。

手に持たせても前腕部の5ミリ穴に取り付けてもいい感じ。しかし司令官にこんな物騒なもの持たせて大丈夫か!?


「メタルのクズになれ!!」

背中にも2か所5ミリ穴があるので、背負っている感じで。


【ビークルモード】いつものトラックに変形。やはり『バンブルビー』から継続でG1ライクな前面がフラットなタイプ。真ん中のタイヤがダミーだったり、キャブの後ろに隙間があったりとコストを抑えた構造になっております。

顔のバランスは良いです。あとはせめてライトに色が欲しかったかなぁ。

ビークル時の5ミリ穴は車体の側面にあります。チェーンクローを付けるとしたらこんな感じかな?

【変形】変形もおなじみの感じで特に変わったところはありません。今まで数多くのオプティマスを触ってきた皆さんなら説明書を見なくても楽勝でしょう。

犬ってドライブ好きだよね…

覚醒チェンジセット・オプティマスプライム&チェーンクローでした。破壊大帝の異名を持つ実写司令官にチェーンソーって、狙ってるとしか思えませんw。手頃で良い武器なので、これだけでもかなり遊べると思いますよ。
タカラトミー(TAKARA TOMY)
まとめ&おまけ

今回の4体。プライムとプライマル頭身違いすぎませんw?

覚醒チェンジは触ってると小さく感じるのですが、意外とデラックスとほぼ同じ大きさだったりします。


キングダムイボンコと。デザイン的にはほぼ同じであることがわかります。

セット同士だとちょっと大きく感じるアローストライプですが、キングダム版だとなかなかいい感じ。

プライムもSS-30(『バンブルビー』)版と比較。デザイン的にはSS版のマイナーチェンジが覚醒版ということになると思われます。こうして見るとSSの密度感ヤバイですね。そのうち覚醒版も出ることを期待。

…だから司令官にそれ持たせちゃダメだって!

相棒は入れ替えるとよりしっくりくるような気がします。たくさん集めていろいろ組み合わせてね!ということでしょう。
【ブンドド劇場】

ここはとある工事現場!
(前にもやったネタ…)

オラオラ〜!この穴邪魔だ〜!埋めろや〜!!

「現場の責任者は我々ですが…」
「えっ…」

ゼロ距離アロー!!

脳天割り〜!!

「あ〜父ちゃんテレビに映せない姿にぃ…」
THE END
4コマ劇場
「野生の生態」




THE END

本当は謝りたくない男。

以上、ビースト覚醒より覚醒チェンジセット・オプティマスプライマルとオプティマスプライムでした〜…??

写真間違えましたwビースト覚醒より覚醒チェンジセット・オプティマスプライマルとオプティマスプライムでした。簡易系トイではありますが、直感的にわかりやすいプレイバリューで時間が経つのを忘れるくらい遊べます。これは数が出れば出るほど病みつきになってくるタイプですよ。恐ろしい〜。というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
タカラトミー(TAKARA TOMY)

みんなのアメトイレビュー
とても面白いレビューでした!司令官の武器がチェーンソーか・・・ 映画に出たら結構カッコいいかも!
ご感想ありがとうございます。映画には出ないだろうなぁとわかってましたが、やっぱり出ませんでしたねw
もし出たらめちゃくちゃアツいですよね