過去良品を振り返るシリーズ。シージシーカー型からいわゆるレインメーカーズの紹介です。
TRANSFORMERS SIEGE |
TAKARATOMY / HASBRO |
SEEKERS 3PACK |
2019 |

G1アニメ「SOS!サイバトロン」に登場したシーカートリオ。メガトロンの命令でサイバトロン星での戦いに参加。酸性雨を作り出してオートボットを絶体絶命のピンチに陥れました。それぞれの個体名もレインメーカーズというチーム名も後年になって付けられたものです。
なおこれまでも限定品などで製品化されてきましたが、3人そろって出るのはこれが初めて。サイバトロン星に駐在していたヤツらなので、シージシーカー型はピッタリですね。北米ではターゲットなど一部店舗限定、国内ではタカラトミーモール限定で導入されました。
アシッドストーム(SEEKER ACID STORM)


【ロボットモード】グリーンのシーカー。今回はかなりどぎつい黄緑の成形色が使われていて、写真がまぶしくなっちゃいましたw

【アップ】頭部はしかめっ面タイプ。また汚しはありますが全体的に塗装は少なめでのっぺりした雰囲気です。アニメには近いんですけどね。
イオンストーム(SEEKER ION STORM)


【ロボットモード】青いレインメーカー。これもまたかなり明るめのブルーが使われておりますが、今回の3体の中では一番落ち着いています。

【アップ】頭部はしかめっ面。今回の3体は全員同じ頭部が使われています。
ノヴァストーム(SEEKER NOVA STORM)


【ロボットモード】黄色のレインメーカー。サンストームとこんがらがってしまいますが、「SOS!サイバトロン」回に出てたのはノヴァストーム、サンストームは第1話に出てきた黄色いシーカーということでいいのかな?ちなみにサンストームの方は山吹色〜オレンジ色で再現されることが多いですね。

【アップ】頭部は他2体と同じ。なおこのノヴァストームと青のイオンストームは、変形フィギュアとしての立体化が初めてとなります。
詳細レビュー

原色の同型3体セットでしかもボイジャークラス。これはかなり攻めたセットではないでしょうか。



集光ギミック。もともとよく光るシージシーカー型ですが、アシッドとノヴァはボディもビビッドカラーすぎて透けちゃってます。スパークが光ってるみたいでカッコいい!



【可動】シージシーカー型はなかなか優秀な可動域を誇り、動かして楽しいアイテムです。後のアースライズシーカー型では無くなってしまった腰回転もちゃんとあります。

変形の都合でヒザが深く曲がり、正座もお手のもの。

ウィングパーツも上げ下げができ、色々と表情をつけることができます。

【付属品】武器は腕についているナルレイキャノンのみ。

もちろんファイヤーエフェクト対応。


肩につけるのがデフォですが、持たせ方もいろいろ。

足裏の5ミリでバックファイア風など。






【ビークルモード】サイバトロンSFジェット機に変形。アニメ1話に出てきた三角ジェットを模したデザインで、シージの中ではかなりSF寄りな方。



長いノーズが特徴。スターウォーズに出てきそうです。



レインメーカーズ!アタックだー!!

武器に別売りのファイヤーエフェクトを取り付け。

背面には上下2か所にノズルがあります。

【変形】一般的なシーカーの変形とはパーツの使い方が違っていて、ガワ変形に近い感じ。ただ、かなり大胆なパーツ移動があるので、ガワ変形ながらも面白さがあります。

レインメーカーズを紹介する時って、なぜかこんな風な変形途中のキャプチャが使われることが多くありません?

これはオープニングのスタースクリームたちをイメージしてみました。



シージレインメーカーズでした。完全にコレクターアイテムの一環ですが、シーカー好きならやっぱり押さえておきたい3人。シージ型が正解とはいえ、欲を言えばアースライズ型でも出てほしいですね。というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー