マスターズオブユニバース・オリジンズ:ヒーマンのディープな世界。今回は2023年WAVE11からコブラカーンを紹介します。前回説明したスネークマン軍団のメンバー。早速見ていくことにしましょう。
MASTERS OF THE UNIVERSE ORIGINS- MATTEL
米マテル社が2020年から展開している、かつての大ヒットフィギュア・マスターズオブユニバース(MOTU)の本格リブートシリーズ。初代オリジナルフィギュアのデザインをほぼ忠実に再現した上で可動箇所を現在の標準的な仕様に変更。キャラクターのバージョン違いなども取り入れた正統アップデートラインと言える。
・販売 | 2023年 |
・英名 | MASTERS OF THE UNIVERSE ORIGINS KOBRA KHAN |


【パッケージ】コブラカーンはスネークマンの一員ですが、フィルメーションの初代アニメにもスケルターの配下として登場します。2002年のアニメではスケルターに仕えながらキングヒス復活を企むというキャラを演じましたが、これはコブラカーンがスネークマン展開(1986年)に先立つこと2年前の84年にリリースされていることに関係していると思われます。つまりコブラカーンが発売された当初は特にスネークマンという設定が無く、後に編入されたということなんじゃないでしょうか。


【フロント&リア】シンプルにヘビをモチーフとした姿。手足は他のフィギュアの流用ですが、胴体が独特で少し大きめに作られています。これは彼のギミックに関係がありますので後述します。

【アップ】口を大きく開けた顔で造形されているコブラカーン。口の中が空洞になっているように見えますね。

真正面だといまいちどんな顔なのかわからないと思いますので、この角度からも。細長い黒目が気持ち悪いです。




【可動】胴体が大きめですが、可動はシリーズ標準。

【付属品】手持ちのブラスターが付属。レトロSFなデザインでどっかで見たことあるなぁと思ったら、ゾダックと同じものですね。
【ゾダックのレビューはこちら】



コブラカーン様の早撃ちだゼーッ!

【ギミック】さてコブラカーンのギミック紹介です。彼のギミックは、当然そのポッカリ空いた口に関係がありまして…

エフェクトパーツを取り付けることで、液体吐き出しを再現できるのです!
…え?それだけ?w

実はこのフィギュア、ビンテージトイでは胴体の中に水を満たしてボタンで水鉄砲のように吹き出すことができたのです。今回のリメイクでは本物の水を使うことはオミットされて、代わりにエフェクトパーツで再現されたというわけなんですね。胴体が大きめなのはビンテージトイのギミックのなごりというわけ。
どのみち大人向けのアイテムであるオリジンズシリーズなので、この判断は正解ではないでしょうか。

クリアグリーンがなかなか綺麗です。アニメでは口ではなくエラから煙のようなものを吹き出し、相手を眠らせることができました。

「くらえー!!」
「うわっ!!」

「オマエもだーッ!!」
「ぬぉっ!?」

「うぷ…」「えっ…?」

「おえええええ!」
「いやー!!」

「なんか止まらなくなっちゃった…」
ヒーマン公式より「Dissapearing Dragons」。コブラカーンとウェブスターのコンビが暗躍します。ヒーロー側ではバズオフやメカネックも出てきますよ。

MOTUオリジンズからコブラカーンでした。シンプルなアイテムですが、初代アニメにも登場している人気キャラ。スケルター軍団としてもスネークマン軍団としても楽しめますよ!というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで「マスターズオブユニバース」を検索する】
Yahoo!ショッピング【ebayで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー