マスターズオブユニバース・オリジンズ ウェブスター レビュー

MOTUオリジンズ
スポンサーリンク

マスターズオブユニバース・オリジンズ:ヒーマンのディープな世界。今回は2021年WAVE6からウェブスターです。人気商品でしばらく市場から消えていたのですが、昨年の再販で手に入れることができました。早速見ていくことにしましょう。

MASTERS OF THE UNIVERSE / ORIGINS
MATTEL
WEBSTOR
2021

【パッケージ】ビンテージでは最盛期の1984年にリリースされたスケルター軍団の戦士。クモをモチーフにしたキャラクターで、商品リリースと同時期にアニメシーズン2でもデビューしました。ビーストマンやトラップジョーに比べ狡猾で手強いヴィランのようです。

【フロント&リア】クモモチーフということですが、全体的な印象は小鬼といった感じ。背中には大きなバックパックを背負っていて、ここにギミックが詰まっています。

【アップ】額に付いている複眼が唯一のクモっぽさですかね。あまり狡猾な雰囲気は無くて三下っぽいんですが、この日米のセンスのギャップが面白いっちや面白い。

正面だけでは伝わりきらない部分もあると思いますので別角度からも。頭はトサカみたいになってます。

【可動】可動はオリジンズの標準的なもの。干渉なども特にありません。

【付属品】手持ち武器としてブラスターが付属。SFトイガンチックな形状です。

両手持ちできるようになっています。

さてフィギュアの固有ギミックを見ていきましょう。ウェブスターの大きなバックパックからはアンカー付きのヒモが伸びており、巻きついています。

それをほどいてみた状態。

アンカーは手に持たせることができます。

これでも喰らえィ!
シャアアアアアアア!!

…と、相手に巻きつけて攻撃!みたいな遊びができます。

そしてもうひとつのメインの遊び方。

アンカーを適当に引っ掛けまして…

バックパックから垂れている短い方のヒモを手でひっぱると…

なんと!ウェブスターがスルスルーっと上へ登っていくではありませんか!これは単純ながらなかなか面白いですよ。

ヘッヘッヘ…どうだ!俺様の逃亡術には追いつけまい!!

飛べたら意味なーい!!

ヒーマン公式より”Journey to Stone City”。エビルリン・コブラカーン・ウェブスターのトリオが悪役です。

MOTUオリジンズからウェブスターでした。アンカーを使った遊びが楽しいワンギミック系フィギュア。思わず童心に帰ってしまいますね。一時レア化しかけてましたが再販で少し解消されました。輸入ショップや個人輸入で探してみましょう。というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。

【国内ショップで「マスターズオブユニバース」を検索する】

Yahoo!ショッピング Amazon.co.jp 楽天市場

【ebayで探す(スポンサーリンク)】

みんなのアメトイレビュー