さて今回はここのところバラバラに紹介してきたバズワージーバンブルビーのワールドコライド4パックを紹介です。といっても新規レビューはファングリーだけなんですけどね。早速見ていくことにしましょう。
TRANSFORMERS WFC TRILOGY |
TAKARATOMY / HASBRO |
WORLDS COLLIDE |
2021 |

米ウォルマート限定のバズワージーバンブルビーシリーズ。中でも恒例になっているのが、既存商品のリカラー・リデコを詰め合わせた4パック商品です。毎回魅力的なキャラが含まれていて、日本では買いづらいにも関わらず見逃せないんですよね。今回紹介する「ワールドコライド」は2021年に発売された4パック第1弾アイテム。ネメシスプライマル・ファングリー・バンブルビー・ブラックアラクニアのセットです。
ネメシスプライマル(NEMESIS PRIMAL)





ありそうでなかったネメシスカラーのオプティマスプライマルで、キャラクターとしてもこれが初登場。以前紹介済みですので、下記リンクからご覧ください。

ファングリー(FANGRY)


【タイタンマスター】国内では「マスターフォース」期である1988年に発売されたディセプティコンヘッドマスター。自分だけを信じて上司の命令に激しく逆らう厄介者です。日本だとデストロンヘッドマスターJr.のリーダー格で、ちょっとヤンチャな美少年でした。
なおタイタン(ヘッド)マスターの名前は「ブリスコ(BRISKO)」。海外だと本体のファングリーとは別人という設定です。

ヘッドモードに変形!


ヘッド…オン!!


【ロボットモード】タイタンズリターンではミニビークル枠でのちょっとした顔出しだったファングリーですが、2021年になってまさかのTRグロテスクのリデコで本格リメイクとなりました。敵味方合わせてヘッドマスターJr.がヘッドマスター仕様でマトモにリメイクされたのはこれが初だったので、ちょっとビックリしましたね。
スタイリングはご覧のとおりかなりの完成度で、この調子で他のメンバーも続いてほしいものです。

【アップ】ピンクがかった紫とライトグリーンというこの頃の独特の配色がたまりません。なお胸のメーターは動きこそしませんが、ちゃんとディテールが再現されていて嬉しいポイント。

【可動】必要十分ですが、シージより前の型となりますので、足首可動が無いなど若干劣ります。腰はギミックの都合で回りません。

手持ちの武器が一切無いという若干寂しい仕様。簡単なのでいいからブラスターくらいは欲しかったですね。


【ビーストモード】オオカミ型モンスターに変形。モンスターなので出来がどうこう語ることもありませんが、全体のバランスはG1当時品(TFwikiより)よりも良く、満足度は高め。グロテスクからのリデコ箇所も多いんですよね。


頭部アップ。口は開閉できます。オオカミはオオカミでもちょっとレトロな雰囲気なのはあえてでしょうね。

腕はほぼロボ時と同じで普通に動きますし、脚部も前後に動かせます。

胸部にコクピットがあり、タイタンマスターを乗り込ませることができます。フタが不透明なので、乗っていることが外からは見えないのはちょっと残念。

背中にタイタンマスターを立たせるペグがあります。

【変形】非常に単純な変形で、まともに移動させているのは脚部くらい。しかもあまりカッチリしない変形なので、正直楽しい部類ではありません。


【TRファングリー】ここでタイタンズリターン版ファングリーもついでに紹介しておきましょう。ミニビークルとセットのタイタンマスタークラスでのリリース。ご覧のとおり今回のWFC版と全く同じ型で、塗装はこちらの方が少ないです。


先述のとおりTRのタイタンマスタークラスにはミニビークルがついており、ファングリーのものはファングリー本体を模したミニファングリー。これはこれで悪くないリメイクです。

WFC版と並べると親子みたいに。


タイタンマスタークラスのビークルは3段変形。2つ目の形態はなぜかドラゴン風です。基本的にファングリーを四つん這いにさせただけです。

タイタンマスターを背中に乗せることができます。

3つ目の形態は武器モード。よくわからない物体ですが、ブラスターです。

足の裏の穴も含めて銃口が3つ。残念ながら5ミリには満たないため、近年のファイヤーエフェクトは付けられません。

WFCファングリーに持たせてみました。

武器の無いWFCファングリーにちょうどいい相棒ですね。

ちなみにヘッドモードだとまるっきり同じ。

ところでタイタンマスタークラスでは、ホリブル(和名ブルホーン)、スクイーズプレイ(和名キャンサー)も商品化されており、何気に頭部だけならチームがそろっております。


俺たちにもトランステクターを貸してくれ!

獣人モードはすごく簡単にできますよ。

WFCファングリーでした。現在唯一無二のファングリーですし、出来もなかなか。入手のしづらさだけがネックですね。あと、とにかく望むのは残り2体の商品化です。1体はどうやら出るらしいですが…たのみますよハズブロさん!
バンブルビー(BUMBLEBEE)





ビートル版とは別バージョンのバンブルビー。以前にレビュー済みですので下記リンクからご覧ください。

ブラックアラクニア(BLACKARACHNIA)





ビンテージトイのカラーリングを再現したバージョンのブラックアラクニア。以前に紹介済みでしたので、下記のリンクからご覧ください。

まとめ

トランスフォーマーWFCトリロジーからワールドコライド4パックでした。入手はしづらいですがどのキャラも魅力的な人気のアイテム。それがまたジレンマを呼ぶんですけどねw数はそれなりに出たようで、個人輸入などを使えば今でも見つかりますよ。というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー