マスターズオブユニバース・オリジンズのディープな世界。今回はヒーマンの仲間たちからWAVE7のバズオフを紹介します。空中からの偵察が得意で、戦っても強いハチ男。エターニアのハチ種族 The Andreenids(アンドリーニド?公式翻訳が無いのでどう表記して良いかわからない上に、どういう語感の名称なのかいまいち不明)のリーダーでもあります。オリジナルトイのころからいるおなじみのキャラですが、果たしてオリジンではどのようなアレンジがされたのでしょうか。
MASTERS OF THE UNIVERSE ORIGINS- MATTEL
米マテル社が2020年から展開している、かつての大ヒットフィギュア・マスターズオブユニバース(MOTU)の本格リブートシリーズ。初代オリジナルフィギュアのデザインをほぼ忠実に再現した上で可動箇所を現在の標準的な仕様に変更。キャラクターのバージョン違いなども取り入れた正統アップデートラインと言える。
・販売 | 2022年 |

パッケージ。オリジナルトイに沿ったレトロ仕様。裏面はイメージイラストによるキャラ紹介・遊び方が載っています。大きな追加シールでもお分かりの通り、こちらはマテルインターナショナルが突然日本で販売した正規輸入版です。何もこんなマニアックなWAVEを輸入しなくても…w。紹介は「エターニアのハチ人種The Andreenidsのリーダーバズオフは、その昆虫ヴィジョンでスケルターの悪企みを監視するぞ!」という感じ。なお付属品は武器がひとつです。

フロント&リア。古今東西「ハチ」がモチーフのキャラクターはたくさんます。そしてその「ハチ」というモチーフを使えば、かわいくもできるしカッコよくもできると思うのですが…。なんなんでしょうこの野暮ったさは(褒めてますw)。頭のてっぺんから足の先まで、とにかく全てにおいてダサいんです(褒めてますよw)。ある意味MOTUらしい素晴らしいキャラクターとなっております。

バストアップ。バズオフといえば、オリジナル玩具のころからの伝統でこのうっすらスマイルが特徴です。ボディはよく見ると茶色の部分にウロコのようなモールドが入っていますね。目は昆虫のような大きな目をきれいなグリーンで塗装。さらにその上に昆虫モチーフの帽子をかぶっているような姿です。

可動はシリーズ標準。せっかくだからもっと大胆に動いてほしいところですが、オリジナルデザインを保ちつつとなるとこんな感じなんでしょうかね。

帽子?兜?ははずすことができ、スマイルフェイスを拝めます。帽子には昆虫の複眼のようなゴーグルがついていますが、これで広範囲の視力を得ることができます。
ちなみにオリジナルトイではこの帽子が非常にとれやすかったのだとか。今回のオリジン版は触角が長く造形され、帽子の穴に触角をさすことで安定させているのですが、オリジナルトイでは触角が短かったためだと思われます。

後頭部にもウロコのようなモールドが。ダメな人はダメかも。

羽は1ヶ所の軸でボディに接続されており、当然ながら広げることができます。4枚羽のデザインですが縦の2枚は一体成形なので、パーツとしては左右1枚ずつということになります。ちなみにこの羽には機械の基盤のようなモールドが掘られており、羽だけサイバーな雰囲気ですが、アニメは描写されず普通の有機的な羽が描かれています。

武器のオノ。持ち手の部分がくるっとなっているのが特徴ですがこれにも小話があって、オリジナルトイでは手のホールドが甘く、すぐポロリしてしまうためこの輪で固定していたのだとか。今回はちゃんと手の奥にカチッとはめることができます。

ぶぅ〜ん!!



ハサミキャラを見るとこれがやりたくなる…w。




ちょっとウザい空中戦法!マーマンかわいい。

光を後ろから当ててクリア羽を光らせてみます。

ヒーマンを助ける空戦コンビ。
以下4コマ劇場はじまりま~す。
「違和感」




THE END

というわけでオリジンズ・バズオフの紹介でした。ディープなMOTUフィギュアの中でも、特にネタギミックも無いマニアックなキャラです。このニッコリスマイルが気に入った方はお試しください!
【ebayで探す(スポンサーリンク)】
【amazon.comで探す(スポンサーリンク)】

みんなのアメトイレビュー