ライデンプロジェクトおかわりタイム突入!まさかリカラーで2週目か?と一瞬凍りつきましたが、どうやら今日本作を含めて2体だけ追加されるみたいですね。というわけで新キャラ・ギンオウの紹介です。
TRANSFORMERS MPG |
TAKARATOMY |
TRAINBOT GINOU |
2024 |
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5710-1024x728.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5711-1024x728.jpeg)
【パッケージ】今回初登場の新キャラ。鉄壁の守りを誇るシルバーボディで生まれ、性格も殻に閉じこもりがちでしたが、幼馴染のイエロー(次弾アイテムのヤマブキのこと)と共に黄色いボディの医療部隊として生まれ変わりました。
元ネタはダイアクロントレインロボの特別限定カラー。東海道新幹線(ショウキ)のリカラーはシルバーメッキの架空車両(TFwikiより)だったのですが、さすがに繊細な構造のMPでメッキ商品は無理だと判断されたのか、新たな設定によりドクターイエローモチーフのTFとして商品化されました。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5712-1024x728.jpeg)
中身はブリスター挟み込みの贅沢仕様。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5754-728x1024.jpeg)
説明書もフルカラーの贅沢仕様でバイオカード付き。また一部シールでディテールアップできます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5713-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5714-728x1024.jpeg)
バイオカード。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5715-1024x728.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5716-1024x728.jpeg)
【ビークルモード】922型10番代T2編成と言うそうな。いわゆる線路の保守などで活躍するドクターイエローです。本物を見ると幸せになれるそうですね。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5717-728x1024.jpeg)
電車形態のリアルさがウリのひとつであるMPG。そのことによる弊害ももちろんあるのですが、とにもかくにもさすがのクオリティです。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5719-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5718-1024x728.jpeg)
ショウキとの並び。まるで鉄道博物館のようなワクワク感!
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5720-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5721-728x1024.jpeg)
車両先頭部の中にはチェストパーツか座席パーツを選んで収納することができます。さらに座席にはダイアクロン隊員などを乗せることが可能。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5722-1024x728.jpeg)
こちらは新規付属アイテムであるメンテナンスBOX(メディカルバッグ)。なんとダイキャストでてきており、ズッシリとした重みがあります。まるで文鎮w
ライデン合体時の腰パーツになるとのことで、安定性アップも兼ねているんでしょう。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5723-728x1024.jpeg)
これはひとまずできるだけというギミックなのですが、メンテナンスBOXを車両の側面にマウントできます。BOXは重いので全体のバランスが悪くなり、コロンと転がりやすくなってしまいます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5753-728x1024.jpeg)
【変形】MPGトレインボットは、細長いリアル志向の電車をアニメのロボットに変形させるという半ば無茶な命題に応えるべく、複雑で繊細な変形機構を備えています。
壊すのが怖いので最初は説明書とにらめっこしながら慎重に進めるのですが、これがとてもわかりづらい。苦手な方は動画サイトを探してみましょう。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5724-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5725-728x1024.jpeg)
【ロボットモード】基本的にはショウキのリカラー。脚の裏がスカスカだったりバックパックが重くてひっくり返りやすかったり気になる点はありますが、細長い電車が変形したとは思えないようなボリューム感が単純にすごいです。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5726-728x1024.jpeg)
【アップ】ショウキからは頭部と胸部が変更。特に頭部は同じように見えますが違います。胸のパネルは少しあっさりめ。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5729-728x1024.jpeg)
その頭部はこんな感じ。顔のデザイン自体は同じなんですが、パネルに頭部がくっついたようになっています。おそらく旧ダイアクロン商品の仕様を摸したものと思われます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5727-728x1024.jpeg)
【可動】繊細な構造で動かすのが怖いところもありますが、さすがのMP。可動については非常に優秀です。クリアパーツへの負荷だけは気をつけましょう。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5728-728x1024.jpeg)
指は親指・人差し指・その他3本がそれぞれ独立して動きます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5730-728x1024.jpeg)
付属武器はシルバーレーザー。流体金属シルバナイトを射出し、対象を包み込んで守ることができるそう。武器というよりはサポートツールですね。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5731-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5732-728x1024.jpeg)
MPアイテムなので特にエフェクトには対応しておりません。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5733-728x1024.jpeg)
チェストパーツは腕に付けてシールドに見立てられます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5734-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5735-1024x1024.jpeg)
背中の帯状のパーツは広げてマントということに。実際は合体時に使うパーツです。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5736-728x1024.jpeg)
シルバーレーザーは折りたたんで右脚の裏に収納。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5737-728x1024.jpeg)
わかりづらいかもしれませんが、チェストパーツは背中とバックパックの間の隙間に収納できます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5738-728x1024.jpeg)
メンテナンスBOXも携行可能。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5750-728x1024.jpeg)
バルカン砲のような意匠があるので、武器にも見立てられます。箱裏の写真でもやってます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5751-728x1024.jpeg)
というかこれでブン殴るのが一番強そうw
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5739-728x1024.jpeg)
現場に急行せよ!!
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5740-1024x1024.jpeg)
「大丈夫かショウキ!?」
「ギンオウ待ってたぜ…手早くリペア頼むよ」
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5741-1024x1024.jpeg)
ショウキとギンオウ。並べるとギンオウの顔がややゆるい造形になっているのがわかります。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5742-1024x1024.jpeg)
東海道の平和は俺たちが守る!!
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5752-1024x728.jpeg)
合体モードはライデンのボディ。ギンオウと次弾のヤマブキを組み入れると、特「別編成シデン」になるそうな。楽しみだなー。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_5743-1024x1024.jpeg)
MPGトレインボットギンオウでした。コンセプトに縛られてしわ寄せが来ている部分もあるのですが、美しいビークルとグリグリ動くロボモードは圧巻!そして今まで集めていた方なら、2体追加するだけで別ライデンを体感できるのはお得ですよ!?というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。
国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー
ライデンは欲しかったのですが、さすがにMPG6体となるとハードルも高く…
買える人が素直に羨ましいです…
傍観者ではありますが、元ネタのトレインロボとは違う構成にちょっとモヤモヤしますね
途中まで乗りかかった船ですから、もうついていくだけで必死ですよ…w
今回のギンオウは構成は仕方ないとしても設定が無理矢理というか中二すぎますよね