トランスフォーマーレガシーエヴォリューション TL-EX オプティマスプライム&バンブルビー ほかレビュー

TFジェネレーションズ系
スポンサーリンク

さて今回はレガシーエヴォリューションの限定品オプティマスプライム&バンブルビーです。コアクラスのプレイセットというちょっと毛色の変わった商品。早速見ていくことにしましょう。

TRANSFORMERS LEGACY EVOLUTION
TAKARATOMY / HASBRO
OPTIMUS PRIME & BUMBLEBEE
2024
スポンサーリンク

はじめに

【パッケージ】キングダム等で発売されたコアクラスオプティマスと、バズワージーバンブルビーとして発売されたコアクラスバンブルビー、さらに新規のオプティマス用コンテナがセットになった商品。北米ではハズブロパルス限定品としてリリースされ、国内でもタカラトミーモール限定として導入されました。

梱包状態はこんな感じ。なんかスカスカですねw

スポンサーリンク

バンブルビー

【ビークルモード】最初にバンブルビーから見ていきましょう。いつもはビートルっぽい丸い車やカマロっぽいマッスルカーに変形するビーですが、こちらはディフォルメされたマツダファミリア1500XGっぽい車に変形。これには元ネタがあって、G1展開の最初期にクリフジャンパーに混じって稀に店頭に並んだ謎の黄色いロボット(TFwikiより)をモチーフにしているようです。バンブルビーとクリフジャンパーの中間のようなアイテムで、公式に触れられたことはなく、ファンの間では「バンパー」「バンブルジャンパー」などと呼ばれていました。初期の商品展開の混乱が思い起こされますね。

【ビークルモード】ついでに今回のバンブルビーのリデコ元であるバズワージー版バンブルビーも紹介しちゃいます。米ターゲット限定バズワージーバンブルビーブランドで「バンブルビー&スパイク・ウィトウィッキー」という2パック商品として発売されました。シリーズとしてはWFCトリロジーで、国内未導入となります。

ビークルの顔。左がレガシー版・右がバズワージー版です。写真ではわかりづらいですが、若干成形色が異なるのと、ペイントパターンと色が違いますね。窓はバズワージー版がメタリックブルーなのに対してレガシー版はベタな水色になっており、最近増えている「アニメカラー」ということになると思います。

これは右がレガシー版。これだとよりわかりやすいでしょうか。

ビークルの底面には武器のブラスターを収納可能です(上の真ん中に付いてます)。

【変形】単純ではあるんですが小さい分精度は悪く、ガワ合わせが歪んだり腕がポロリしやすかったりします。

【ロボットモード】左がレガシー版。ロボットモードを見てもモチーフがバンパーなのがわかります。腕がパイプ状に細いのが特徴。ただし頭部はバンパーじゃなくてバンブルビーです。

【アップ】その顔はこれまでに無いくらいアニメの雰囲気をよく再現した良作。下ぶくれがいい味出してます。

【可動】先述したとおり腕がポロリしやすいですが、概ね良好。コミカルな動きが似合います。

【付属品】小さめのブラスターが付属。ボディの成形色に合わせてレガシー版はグレー、バズワージー版は黒。

別売りのファイヤーエフェクトに対応。

ちなみにバズワージー版にはエクセルスーツ姿のスパイク・ウィトウィッキーが付属。

【ロボット/ビークルモード】小さいながらも造形はシャープで良くできています。顔はシルバー塗りつぶしなので正直スパイクでもダニエルでもわかりませんw。そしてビークルは背中のパネルの移動はありますが、ほぼ寝かせただけ。

【可動】可動は腕を回せるだけ。非常にシンプルなフィギュアです。

背中のパーツにエフェクト用ペグがあるので、ロボとビークルでエフェクトを付けてみました。

スタジオシリーズのスパイクと比べるとこんな感じ。ずいぶんと成長しましたね…w

スポンサーリンク

オプティマスプライム

【ロボットモード】キングダムでリリースされたコアクラスオプティマスのリカラー。海外ではその後何度か再販もされている人気の型です。もう持ってるよ…と思ってましたが、実物を見てみるとクッキリビビッドな成形色と水色窓のいわゆるアニメカラー。これはいいかもしれない!

【アップ】小さくてもカッコいいコアクラスオプの頭部造形。個人的にこの型は4体目ですが、マスクや窓にマットなベタ塗りカラーが使われたアニメカラーで、新鮮な気持ちで遊べます。

キングダム版(左)と。太ももグレーも大人っぽくていいんですが、メリハリのあるアニメカラーの方が好きなことに今回気づいてしまいましたw

【可動】可動は良好。ボールジョイントがメインなので多少の無茶もできます。また背中のジョイントをはずしてしまえば前屈もでき、ポージングに役立ちます。

【付属品】手首を回転させて出てきたジョイントに接続するアックス。一般品ではネメシスプライムにしか付いていなかったので、オプに付属するのは何気に初めて。

こちらはおなじみイオンブラスター。別売りエフェクト対応です。

さらに初登場のスティンガーブラスター。こちらは汎用性が高そうな小銃となっております。

そしてシールド。アックスと同じく手首を回転させて接続します。武器が充実していて、いかにもセット商品ですね。嬉しい仕様変更です。

接近戦大好き司令官!!

【ビークルモード】トラックキャブに変形。前面と側面に白いパーツが見えちゃってますが小さい廉価アイテムなのであまり気になりません。

顔は少し面長。

武器はこんな感じでマウントできます。

【変形】いつものオプ変形が基本ですが、フタやガワパーツの構成が小さいながらによく考えられています。ただビークル時のパーツ同士の噛み合わせは甘くて、遊んでいるうちにガタつきがちです。

スポンサーリンク

コンテナ

では当アイテムの目玉であるコンテナの紹介に移りましょう。コアクラスオプにはコンテナを牽引できるようなジョイントが無いため、シールドをこのように取り付けます。シールドはこのためのアクセサリなんですね。

ハイこちらがコンテナ牽引状態!おぉーやっぱりイイですね。少しディフォルメされたスタイルが小さいボディに合っていて、とても愛くるしいです。

別角度でも。

同型のネメシスプライムに引かせるとこんな感じ。黒いのも欲しくなっちゃいます。

もちろん中には他の小さめのTFを収納可能。セットのビーだとこんな感じ。

いつものコンテナのように、スタンドで自立できます。

パカっと開けば基地モード!中のモールドも細かく彫られてますね。

リペアドローン(アームレーダー)のアーム等を伸ばせます。サイズは小さくてもG1玩具と同じ。まるでミニチュアを触っているような感覚です。

アームレーダーの銃口にエフェクトを。ちゃんとしたペグではないので、もしかしたらたまたま付けられるだけかもしれません。

先ほどチラッと写っていたローラー。本体サイズに合わせてあって、ちっちゃい!

ちっちゃいのに造形もちゃんとしてるし、コロ走行もできますよ。なお座席に乗せられるようなフィギュアはそうそう無いと思います。

後部にはエフェクト用ペグがあるので、ジェットエンジン噴射!ができます。らしくないですがw

後方の穴は5ミリでイオンブラスターを接続可能。いちいちちゃんと元ネタを再現できていて面白い!

そしてこれも最高。アームレーダー部分とローラーを合体できるのです。そういえばミッシングリンクコンボイではアームレーダーが自走して「スペシャル高射砲」になってたので、それを疑似再現できるわけですね。

適当にビークルを配置するだけでワクワク。

アームレーダー部をコンテナの外側に出すこともできます。これもG1再現。

上に出す時はレーダー部を付け替え。G1で言うところの移動攻撃形態です。

「突撃は私に任せろ!」

最後はこちらコンテナを立てて整備ドッグ。武器類も全て取り付け可能です。いやーとんでもないプレイバリュー!

オプティマスのコンテナ遊びがほぼパーフェクトに味わえます。

アースライズオプの整備ドッグと。こんなに小さいのに完璧なコンテナ。エントリーモデルとして優れていて、限定品なのがもったいないですね。

「ほう…これはよくできてるじゃないか」思わず童心に帰って楽しんでしまう司令官。

コアクラスがだんだんアツいことになってきました!これから先も変なつまみ食いラインナップが続くみたいですけどね。

スポンサーリンク

まとめ&おまけ

「父子あるある」

THE END

トランスフォーマーレガシーエヴォリューションからオプティマスプライム&バンブルビーと、ついでにWFCトリロジーからバンブルビー&スパイク・ウィトウィッキーでした。基本的に小さいサイズの廉価版という位置付けのコアクラスですが、こうしたプレイセットや拡張アイテムを出しやすいというメリットもあるんですよね。特に今回のコンテナはほぼ完璧にプレイバリューが再現されていて圧巻です。これからも普通サイズでは出さないような商品展開を期待したいところです。というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。

【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】

みんなのアメトイレビュー