マスターズオブユニバース・オリジンズ:ヒーマンのディープな世界。今回は2021年リリースの大型ビークルウインドレイダーです。早速見ていくことにしましょう。
MASTERS OF THE UNIVERSE / ORIGINS |
MATTEL |
WIND RAIDER |
2021 |


【パッケージ】ヒーマンたちヒーロー側が使用するわりと一般的な飛行ビークルで、アニメ登場回数も多め。オモチャは基本的に1人乗りですが、劇中では一度に4人乗る場面もあります。オリジナルトイはMOTU最初期1982年に発売されました。

セット内容。一部組み立て式です。


【フロント&リア】完成形がこちら。まるで宮崎アニメにでも出てきそうなレトロフューチャー感に温かみを感じるデザインです。深緑のカラーリングも落ち着きがありますね。





各部のディテール。模様などは基本的にシールで再現されています。アナログ的な意匠とSFが混在しているのがMOTU的。


主翼は縦にくるくる回せます。


尾翼も左右に振ることが可能。

このツマミは何かの形を模していますね。資料によっては「アリゲーター」と書いてあるので、どうやらワニのようです。


ワニツマミもぐるぐる回せます。

最大のギミックがこちら。このいかにもなボタンを押すと…

機首のアンカー発射!紐付きでピョンと飛び出します。


このアンカーが飛び出した状態で先ほどのツマミをグルグル回すと、ヒモが縮まってアンカーが元の場所に戻るというわけです。

さらに専用のスタンドが付属。

岩のベースになにやらコンピューターがくっ付いています。

ウインドレイダーをセット。ディスプレイするのになかなかいい感じですね。

斜めにしたり。ウインドレイダーはかなり大きなアイテムなので、この頑丈なスタンドが付いているのはありがたいです。

ヒーマンを乗せるとこんな感じ。ちゃんとハンドルもあり、握らせることができます。


適当に他のキャラも。ティーラなんかは結構スペースに余裕ができますね。

ちなみにアースライズ司令官が乗れちゃうくらいデカいんです…。

ゴゴゴ…

ゼロ距離アンカー発射ー!!

ゴゴゴ…

ウィングアターック!!
えげつないヒーマンw

ワタシもやっちゃうゾー!!

降ろしてくれー!!

MOTUオリジンズからウインドレイダーでした。まあまあ大味なビークルではあるんですが、ヒーマンたちはもちろんいろんなフィギュアを乗せて遊べそうです。結構デカいのがネックなんですけどね。というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで「マスターズオブユニバース」を検索する】
Yahoo!ショッピング【ebayで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー