新次元が始まる!いよいよ公開が迫ってきたアニメ映画「トランスフォーマーONE」!今回は国内主導の大型アイテムブレイブコマンダーオプティマスプライムの紹介です。
TRANSFORMERS ONE |
TAKARATOMY / HASBRO |
BRAVE COMMANDER OPTIMUS PRIME |
2024 |
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4736-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4737-728x1024.jpeg)
【パッケージ】2024年新作CGアニメ映画「トランスフォーマーONE」公開に合わせた日本独自アイテム。映画やアニメがあると時々リリースされる大型商品の枠で、昨年の覚醒オプティマスプライマルもそうでしょうね。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4738-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4739-728x1024.jpeg)
【ロボットモード】映画ONE版オプティマスプライムをリーダークラス並のサイズに。モールドも適度に入っていて間延びしている感はありません。また、素材は硬質よりも少し粘り気のあるプラが使われていて、手に取った時の重量感もなかなか。ちょっとリッチな印象が出ています。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4848-728x1024.jpeg)
【アップ】オーソドックス寄りなデザインのONEオプの顔。なんか目が小さい気がしますが、ボックスのCGイラストを見るとこんなもんなんですよね。それよりもヘルメットが大きめで顔部分の面積がやや小さすぎるからかもしれません。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4742-728x1024.jpeg)
【可動】特に派手なギミックの無いブレコマオプは、どちらかというとアクションフィギュア路線。可動については特に下半身が優秀でグリグリ動きます。ただ、頭部は回転のみでなおかつその回転も干渉があって回しづらいのが弱点。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4745-728x1024.jpeg)
ちなみにこんなにハイキックができちゃいます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4743-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4744-728x1024.jpeg)
拳は親指以外の4本がひと塊りで開けるようになっています。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4746-728x1024.jpeg)
【付属品】武器としてエナジーアックスが付属。手に持たせて装備します。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4747-728x1024.jpeg)
ヌォォォ…
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4748-728x1024.jpeg)
ドドーン!!
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4749-728x1024.jpeg)
かなり大きくて分厚いクリアパーツの武器で、なんか贅沢な気分です。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4750-728x1024.jpeg)
種ポーズ!
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4755-728x1024.jpeg)
後ろから光を当てるとギラギラ!
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4751-728x1024.jpeg)
アックスは背中にマウント可能。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4752-728x1024.jpeg)
胸のパネルを開けると中にはマトリクスが。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4753-728x1024.jpeg)
最近はよくあるギミックになって目新しさが無くなっちゃいましたね。ブレコマは両手で持たせることができます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4754-728x1024.jpeg)
このマトリクスも後ろから光を当ててやるとよく光りますよ。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4756-728x1024.jpeg)
さて次の日ギミックです。肩の裏に何やらスイッチがありまして、これを押し込んでやると…
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4757-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4758-728x1024.jpeg)
肩がパシャっと開いてエナジーキャノンが飛び出します。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4759-1024x1024.jpeg)
見た目の変化はちょっとしたものですが、手応えはそれなりにあって楽しいギミックですよ。ちなみにキャノンはファイヤーエフェクトには対応していません。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4760-728x1024.jpeg)
さて次のギミックです。顔パーツをこのように上にあげまして…
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4761-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4762-728x1024.jpeg)
クルクルっと回転。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4741-728x1024.jpeg)
ハイ、マスクオフ状態のできあがり!タカラトミーの大型アイテムに時々採用されるフェスチェンジギミックです。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4763-728x1024.jpeg)
爽やかな笑顔がとっても素敵!ただこのギミックのせいか頭部可動が制限されているのが残念。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4764-1024x1024.jpeg)
爽やかフェイスでもヤる気満々!!
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4765-1024x728.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4766-1024x728.jpeg)
【ビークルモード】サイバトロニアンSFトラックキャブに変形。全体的にはいつものオプですが、窓の形状や腕の位置がアレンジされています。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4767-728x1024.jpeg)
横一文字の細い窓がONEオプの特徴。なお、このビークル前面はロボ時の胸とは異なるダミーパーツで構成されています。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4768-728x1024.jpeg)
アックスはビークル側面にマウント。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4770-728x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4771-728x1024.jpeg)
エナジーキャノンのギミックはビークル時も作動。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4772-728x1024.jpeg)
ロボ時とは飛び出す方向が違うのが不思議といえば不思議。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4773-1024x728.jpeg)
ちなみに外側のビームキャノン?は唯一エフェクトに対応しています。ちょっとキツいので、たまたま付けられるだけかもしれませんが…。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4774-728x1024.jpeg)
【変形】バックパックを展開してボディにかぶせてキャブにしたり、脚部をヒンジで縮めたりするところがいつもと違うところ。国内独自アイテムということでコスト制限もいつもより緩いのか、パーツやステップ数も多めです。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4776-1024x1024.jpeg)
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4769-1024x728.jpeg)
メインラインのデラックスクラスと。こんなに大きさが違います。メインラインはまさにコスト制限の塊のようなアイテムですが、見た目の出来の良さはなかなかですね。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4777-728x1024.jpeg)
武器は大きさは違えど同じ5ミリ接続なので、デラックス版に今回のアックスを持たせることもできちゃいます。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4779-1024x1024.jpeg)
大きさ比較は何が良いかと思っていたら、SSグリムロックがちょうど同じくらいの背の高さでした。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4775-1024x1024.jpeg)
昨年の覚醒オプティマスプライマルと同じような商品で、5ミリジョイントが豊富な本アイテム。ウェポナイズ素体にも最適だったりします。
![](https://ametoy-lab.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_4778-728x1024.jpeg)
トランスフォーマーONEからブレイブコマンダーオプティマスプライムでした。見た目の派手さこそありませんが、しっかりした出来で満足感の高い良アイテム。傍に置いて映画公開を待ちましょう!というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー