ゾイド リアライズモデル RMZ-002ジェノザウラー レビュー

その他フィギュア
スポンサーリンク

さて今回もT-SPARK支援のリアライズモデル!ブレードライガーと同時発売のジェノザウラーです。

ZOIDS / REALIZE MODEL
TAKARA TOMY
GENO SAURER
2025

【パッケージ】T-SPARK発足に合わせてスタートしたリアライズモデルは、「超可動」「組み立てやすさ」「コレクション性」を高め た1/100スケールのアクションプラキットシリーズ。ラインナップはゾイドだけなのかな?
第2弾は1999年からの第2期に登場した敵側のライバル機体ジェノザウラー。デスザウラー復活の過程で作られた変異体で、簡単に言うととっても強いヤツです。

説明書はフルカラーで、キャラ解説なんかも入っています。タカラトミーの気合いを感じます。

ブレードライガーよりさらに多いランナーの数!早速作っていきますか。

・・・

はい、1コマでパチ組み完了です。難易度はそれほどでもなく、のんびり作ってだいたい3時間くらいかかったでしょうか。ライガーのようにはめ込みが固いということもなかったです。

【フロント&リア】出来上がった各パーツを組み合わせていって、ジェノザウラー完成!ランナーの色分け+一部彩色済みパーツにより、ただ組むだけでもこの完成度です。個体差かもしれませんが両腕がポロリしやすいかも。

【アップ】頭部にはクリアパーツも使われており質感はバッチリ。

【可動】まずは口。もちろん開閉させることができます。

手足のクローはそれぞれ3本が独立して動きます。何気にすごい!

とりあえず関節っぽいところは全て動き、迫力のポーズをとらせて遊ぶことができます。

シッポもかなりフレキシブルにクネクネ動かせますよ。その分作るのが大変でしたけどw

昭和ティラノスタイルも。

【ギミック】コクピットは胸のところに。パカっと開きます。

パイロットを乗せることが可能。左は一般兵で、右はアニメのレイブン。とても小さなパーツなので紛失には注意しましょう。ただ、ジェノザウラーはコクピットが非クリアなので閉めてしまうとパイロットはあんまり関係ありません。

頭部の3連レーザーガン(ふたつはセンサー)は、2連のもの(一般機用)と取り替え可能。簡単に付け替えできます。

そして背中のロングレンジパルスレーザーライフルには発射エフェクトパーツを装着可能!透明クリアでとっても綺麗です。なおTFのエフェクトと違って硬質パーツでできています。

そのレーザーライフルは左右上下に可動。

TFのエフェクトも使って、一斉射撃だー!!

さて最後に口の中。最強の武器である荷電粒子砲は着脱が可能。

大きいサイズの「発射形態」に差し替えができます。口の中からウィーンと出てくるのはさすがにオミットされました。

脚部のバーニア展開!アンカーを下ろしてボディ固定!

シッポの排熱フィンも全て展開!

荷電粒子砲発射形態完成!!

すさまじい威力がために、ボディ全体を砲台として使うのがこの形態だそうです。

粒子砲の先端には、エネルギー充填状態のエフェクトパーツを装着可能。これは面白いパーツです。

ウニョニョニョ…とエネルギーを貯めて…

ファイヤー(ホントは柱状にビームが出ます)!!

「エネルギーを貯めているところ」というこのエフェクト。いろいろ使えそうです。

001のブレードライガーと。パーツはジェノザウラーの方が多かったですが、全体のボリューム感は同じくらいかな。

ゾイドブンドドが…

アツいぜー!!

オレ、タカラ。オマエ、トミー。

オレ、なんだってマネできる。

リアライズモデルジェノザウラーでした。ブレードライガーと比べてパーツ数も多いし、繊細な部分も多いキット。その分全体がグリングリン動くので遊びがいがあります。サイズもこれくらいならコレクションしやすいですね。とにかくこれからのT-SPARK展開が楽しみです。というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。

みんなのアメトイレビュー

  1. Aquness より:

    レビューお疲れ様です

    ブレードライガーのコメントでも書かせていただきましたが、アニメ直撃世代の自分にとっては当時のアニメに登場していたゾイドたちは非常に思い出深く、特にジェノザウラーは今でも最推しとも言えるゾイドです

    確か当時品キットのジェノザウラーはシリーズで初めてLED電飾が使われた機体で(電飾自体はそれ以前からありましたがムギ球等でした)、目がかなり明るく光っていたと思います
    尻尾のフィンも開かなかったり腕をロケットアンカーの様に飛ばすアニメギミックも再現なしだったり(腕ギミックはリアライズモデル版もオミットされてますが)しましたが、当時なりに満足感の高いアイテムでした

    今回は一部の装甲がダークグレーになっていたり、パルスレーザーライフルが2色に色分けされてるなど色合いにもメリハリが付けられてる点も更にかっこよくなってるポイントだと思います

    ちなみに今年は夏頃にアドバンスドZiという当時キットの高額リメイク的なラインでもジェノザウラーが登場するので、1年に2回もジェノザウラーが発売される奇跡が起きていたりしますw

    • Aoi-Ame Aoi-Ame より:

      詳細な解説ありがとうございます(^^)
      リアライズジェノはやっぱりアツいアイテムなんですね!可動もスタイルも良くてお気に入りになったので、今後も頑張って集めていこうと思います