ブレークダウンがリリースされたことで、ついにレガシースタンティコン5体がそろいました。時間はかかりましたが1体1体集めていくのはやっぱり童心に帰ってワクワクしますね。というわけでいよいよメナソーに合体させていきたいと思います。早速見ていくことにしましょう。
【スタンティコンメンバーのレビューはこちら】
トランスフォーマーレガシー TL-13 モーターマスター レビュー
トランスフォーマーレガシー TL-02 ドラッグストリップ レビュー
トランスフォーマーレガシー TL-07 ワイルドライダー レビュー
トランスフォーマーレガシー TL-16デッドエンド レビュー
トランスフォーマーレガシー TL-24 ディセプティコンブレークダウン レビュー
TRANSFORMERS LEGACY – HASBRO
ハズブロのトランスフォーマーメインラインである「ジェネレーションズ」の、2022年のサブタイトル。前年まではある程度の一貫性のあるストーリーに沿って商品がリリースされていたが、レガシーでは「様々な世界を横断してキャラクターたちが集結する」という以前のコンセプトに回帰。ただ、例えばTFプライム世界のキャラクターがG1世界のデザインにリメイクされていたりという新たな展開も見られる。
・販売 | 2023年 |
・英名 | TRANSFORMERS LEGACY MENASOR |

アジトでくつろぐスタンティコン(和名:スタントロン)のメンバー。なんとなくチンピラとかギャング集団みたいなイメージです。

モーターマスター「ん…メガトロン様から出撃命令だ。オイ野郎ども!!さっさと準備しやがれ!!」

モーターマスター「ボサっとしてんじゃねぇ!急げ!!」
メンバー「へ、へいっ!!」

「スタンティコン、トランスフォーム!!」


見よ!現場へ急行するディセプティコンのスタンティコン部隊である!!

…というわけで、まずはモーターマスターのコンテナをバラしていきます。ズッシリと重量感のあるモーターマスターのコンテナは、実際これだけのパーツがみっちり詰まっているんですよね。

モーターマスター本体はこんな感じでメナソーの胸部に変形。ゴールがわかりづらいので暗記するのは大変ですが、そんなに難しい動きはありません。各所のロックでかなりカッチリ決まります。

コンテナのパーツも変形させていって、こんな感じにできたら…

合体!!モーターマスターだけでここまでできあがります。ガリガリ8割メナソー。


「ワイルドライダーユナーイト!」

ガシン!ワイルドライダーは右足の裏に合体。連動してスネのパネルが閉じます。


「ブレークダウンユナーイト!」

ガシン!ブレークダウンは同じく左足に合体。ちなみにワイルドライダーとブレークダウンの位置は逆でもOKです。


「ドラッグストリップユナーイト!」
ガシン!

ギゴガゴ…!右腕にドラッグストリップを取り付けると、ドラッグストリップのロックがはずされ分割可能に。そのままメナソーの腕を伸ばしてやります。


「デッドエンドユナーイト!」
ガシン!

ギゴガゴ…!デッドエンドは同じく左腕に合体。ちなみに腕担当は左右の入れ替えはできません。

最後に(あえて)とっておいた頭部のアンテナを…

チャキーン!!伸ばして完成!!
…と、ここまで見ていただいてわかるとおり、脚のパネルや腕を伸ばすところなど合体シークエンスそのものも遊びに組み込まれているんですね。これはコンバイナーウォーズには無かった要素です。


【フロント&リア】メナソー(和名:メナゾール)完成!!モーターマスターのみでほぼフレームが完成&合体位置固定でスクランブル無しという仕様にすることで、合体戦士なのに違和感のないプロポーションを実現。さらにアレンジ少なめアニメ再現路線を加味して、コンバイナーウォーズ版と差別化を図ることができています。
おもちゃを見慣れているので脚部の前面にメンバーが来ないのがちょっと不思議ですね。

CW版(TFWikiより)はアレンジ強めでバッファローマンと揶揄されていたメナソー。今回はアニメ準拠の真っ直ぐアンテナで元々のイメージに近くなったのではないでしょうか。ちなみに個体差かもしれませんが僕のメナソーは首が異様に固くて回すのが怖いくらいです。




【可動】いつものアクションを試してみました。さすがに巨体を宙に浮かすのは無理だったので、ジャンプキックは地上でやってますw
5体合体のビッグサイズでもちゃんと可動が確保されているのがTFのすごいところ。重いパーツを支えるためのガッチガチなクリック関節をガリガリ動かしてポーズを付けていきます。これはもうちょっとした労働ですw

コンテナの余りパーツが砲台になり、メナソーでも使うことができます。…が、なんかこじんまりしててカワイくなっちゃってるんですけど。

「これでもくらえー!!」
この砲塔は残念ながらファイヤーエフェクト未対応。

これは公式ではありませんが、ちょちょっと変形させてバズーカっぽく持たせると…うん、これならいい感じの大きさだな。

もうひとつの武器はモーターマスターも使う剣ですが…これもちょっとスケールが違いすぎますかね。メナソーと言えば剣のイメージがあるので、大きなやつを付けてほしかったなぁ。


メナソーの痛恨の一撃!!

ドラッグストリップの銃は…さすがにオモチャw。でもちゃんと持てるのが5ミリジョイント文化の素晴らしいところ。


もうロクな武器が無いからふんづけ攻撃だー!!

アースライズメガトロンとの対比。アニメだとメガトロンがコアクラスになっちゃうくらいの差がありますが、メンバー単体の大きさから考えるとこれが正解ですよね。
次はブンドド劇場で~す。

最近のマイユニバースの主人公ホットショットが、メナソーの猛攻から逃げる!!

どど~ん!!
「おっと危ねー!!」

HS「トランスフォーム!ヘヘッ、鬼さんこちら~!」

MS「ええ~い!!すばしっこいヤツメ!!」
HS「あらよっと!!」

HS「そんじゃ、そろそろ行きますか!!」

HS「エヴォリューション!!エクセルバズーカ!!」
MS「グオァ~!!」

HS「いやぁ~今回はさすがにちょっとビビっちゃったかな♪」

トランスフォーマーレガシーからメナソーでした。コンバイナーウォーズでひととおりリメイクされた合体戦士を再度リリースするということでどうなるんだろうと思っていましたが、全く異なるアプローチでの商品化でまたしても楽しませていただきました。長いスパンでバラバラに発売されるという販売方法も期待を膨らませてくれましたね。今から全てそろえるとなかなかのお値段になりますが、気長にひとつひとつ探していくというのもオツかもしれません。というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー