トランスフォーマーアースライズ ER EX-07 クインテッサンアリコン ほか レビュー

TFジェネレーションズ系
スポンサーリンク

され今回はトループビルダー4パックからクインテッサントルーパーを紹介するためにERアリコンから始めますよ。早速見ていくことにしましょう。

TRANSFORMERS EARTHRISE
WAR FOR CYBERTRON TRILOGY
LEGACY EVOLUTION
TAKARATOMY / HASBRO
QUINTESSON ALLICON
QUINTESSON BAILIFF
QUINTESSON TROOPER
2020/2023
スポンサーリンク

アースライズER EX-07クインテッサンアリコン(QUINTESSON ALLICON)(2020)

【ロボットモード】国内でいうところの「ザ・ムービー」及び「2010」に登場したクインテッサ星人の衛兵。たくさん出てきてロディマスたちの邪魔をするモブ的な存在です。もともと特に名前はなく「ガード」などと呼ばれていましたが、後年ファンの間で使われていた「アリコン」がいつの間にか正式名称になってしまいました。

【アップ】変形玩具化はもちろんこれが初。そのせいか造形はかなり気合いが入っており、アニメのイメージそのままの姿です。ずんぐり体型がなんとも愛嬌ありますね。

スポンサーリンク

WFCトリロジー クインテッサンベイリフ/クインテッサンピットオブジャッジメント(QUINTESSON BAILIFF/QUINTESSON PIT OF JUDGEMENT)(2020)

【ロボットモード】「ベイリフ」とは執行人のこと。クインテッサ星人の法廷の番人です。「クインテッサン・ピットオブジャッジメント」セットに入っているアイテムで、商品としてはアリコンのリデコ。このセットはハズブロパルスコン限定品としてリリースされ、国内には導入されませんでした。

【アップ】独特なグフ顔はアリコンと同じくアニメそのままのとても良い造形。そして意外と上半身が全体的にリデコされています。
ちなみに茶系統のカラーが印象的なベイリフですが、実はこの色、劣化して赤みを帯びてしまったビデオ画像を元にカラー指定されたらしいです。アリコンと同じグリーン系のカラーが本来なんだとか。こんなところも含めてTFの楽しさですよね。

スポンサーリンク

レガシーエヴォリューション クインテッサントルーパー/トループビルダーマルチパック(QUINTESSON TROOPER/TROOP BUILDER MULTIPACK)(2023)

【ロボットモード】こちらはクインテッサ星人の一般兵ということですが、商品としては上記ベイリフのリカラー。アリコンと同じグリーン系統のカラーなのですが、これって要するに本来のベイリフの色ということですよね。
いろんな一般兵を集めたバズワージーバンブルビー「トループビルダーマルチパック」の一商品で、北米ではターゲット限定。国内導入は今のところありません。

【アップ】頭部はベイリフタイプとアリコンタイプの2種類が付属しており、好きな方を付けられます。この方式はバズワージーの4パックでは定番になってきました。なおアリコンタイプはERアリコンと異なるカラーリングです。

スポンサーリンク

詳細レビュー

【可動】ずんぐり体型ですが普通に動いてくれます。動かすとちょっとコミカルさがにじみ出てきますね。

ベイリフとトルーパーはカラーが異なるだけ。劇中に似てる似てないは別として、好みが別れるところでしょう。

アリコンとトルーパー。リデコ箇所の違いはもちろん、同じ方向性のカラーリングでも結構雰囲気が異なりますね。

【付属品】シッポの先端がこのようにはずれまして…

剣になります。

それぞれ色が異なりますね。

アリコンにはヤリも付属。ここまでザ・ヤリなのもTFでは珍しいかも。

両手持ちも可能。

ここは通さないゾー!!

ベイリフ型にはヤリのかわりにアックス?が付属。2パーツ構成です。

これは両手持ちっぽくごまかしてます。

2パーツなのでそもそも分けてしまってアックス&メイスでも可。

ヤリやアックスは背中にマウントすることもできます。

【ビーストモード】ワニ型メカに変形。かなりディフォルメされたスタイルで、ロボよりもさらにずんぐりむっくり。よく見るとロボの手が丸出しで気になってしまいますが、全体的にはアニメでの印象がしっかり立体化されております。

大きな口はもちろん開閉が可能。アリコンとトルーパーは中が赤く塗装されています。

アリコンとトルーパーのカラーの違いはエピソードによっての作画の違いみたいな感じ。

がおー!!カッコよさや怖さよりも可愛さが勝ってしまいますw

ビーストモードの手は5ミリ対応なので武器もちゃんと持てます。

突撃〜!!

ドォーン!!

脚を伸ばすとちょっと違った雰囲気に。

剣を借りて、水中航行モード。

【変形】変形は単純で、ビーストではロボの背中が前になるみたいな感じ。あとはロボの手が収納できれば完璧だったんですけどね。

SSのノー(シャークティコン)と。まさかこの2体を普通に並べられるとは…。

ビーストでも。アリコンの方がボリューム感がありますね。

気に入ったのでアリコン2体あるんですよ。ホントは量産型は最低3体欲しいところですがw

クインテッサン系をできるだけ集めてみました。それにしてもERを中心にかなり充実しましたね。

ワ◯ワ◯パニック!!

トランスフォーマーアースライズアリコン型でした。アニメの印象そのままのスタイルで遊びやすく、好印象なアイテムです。予算と場所が許せば数をそろえて並べたいですね。ただ、いずれも限定品で入手しづらいのだけネックです。というわけで皆様からのご感想やレビューもお待ちしておりまーす。

【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】

みんなのアメトイレビュー