さて今回はSSからTF6版コアクラススタースクリームの紹介です。これまたどうしてコレ出した?な謎ラインナップですよw。ボイジャークラス版と一緒にどうぞ。
TRANSFORMERS STUDIO SERIES |
TAKARATOMY / HASBRO |
STARSCREAM |
2024 |
SS-128スタースクリーム(STARSCREAM)(2024)


【パッケージ】映画「バンブルビー(以下TF6)」冒頭サイバトロン星での戦いのシーンに登場。見返してみると思ったより出番が多くて、惑星を脱出しようとするオプティマスたちを執拗に追いかけています。2021年にはボイジャークラスでリリースされたのに今回なぜかコアクラスで再リリースされました。そこまで需要は無いと思うんですが…。


【ロボットモード】ややディテール多めなTF6スタスクをシンプルめにアレンジ。シルエットやスタイリングは悪くありません。

【アップ】造形はさすがにややヌルめ。色数は多めでコスト頑張ってそうです。

【可動】コアクラスはボールジョイントに頼ることが多いので、可動は意外と良いんですよね。ただ、その分パーツポロリは頻繁に起こってしまいます。

【付属品】手持ちのブラスターが付属。

別売りのエフェクトに対応しています。


【ビークルモード】サイバトロンSFジェットに変形。G1アニメの三角ジェットをアレンジしたかなり変なビークルです。コアクラスのサイズとコストでよく再現できていますね。

機首はなんか鳥の顔みたいです。

ブラスターはデフォで機体下部に接続。

【変形】下半身と上半身を大きなボールジョイントでつないでおり、それを大胆にグルンと回すところが面白いです。ただ、ジョイントに固いところとゆるいところが混在しており、変形にちょっと力を入れるとパーツがすぐポロリしてしまいます。

パーツポロリが多いものの全体的には良くも悪くもコアクラス。それ以上でも以下でもないといった感じです。最大の問題はなんでコレ出した?という存在そのものだったりするんですけどね…w
SS-67スタースクリーム(STARSCREAM)(2021)


【ロボットモード】遡ること3年前にリリースされたボイジャークラスTF6スタスク。さすがにディテールも多くてしっかりした作りに見えます。ただ素立ちの姿を見てみると首の位置が変というか、全体的にバランスが悪いような気がするんですよねぇ。

【アップ】顔はG1スタスクの解像度を高くした感じ。TF6スタスクは、スタスクならではの愛嬌というか憎めない雰囲気はそんなにありません。

【可動】腰回転は干渉がありほんの少し。それ以外もちゃんと動くところは動きますが、全体的に可動範囲はそれほど広くありません。

【付属品】まずこちらは大型のブラスター。腕にかぶせるように装着します。腕が変形したようなイメージでしょうね。


残念ながらエフェクトには未対応。

もう1種はウィングに付いている2丁のブラスター。こちらはナルレイブラスターと言うらしく、シーカーにはおなじみいつもの武器ということですね。

こちらも銃口部は変わった形をしていて残念ながらエフェクト未対応。


【ビークルモード】サイバトロンSFジェットに変形。こちらはコアクラスに比べ段違いの質感ですね。シャープな造形と斬新なスタイルがなかなかカッコいいです。ただしこのSFジェットは縦にも横にも大きくてかさばるため、好みが別れるところでしょうね。

キャノピーの材質は軟質クリア。

ちなみに大きい方のブラスターはビークル下部に取り付けられ、デザインの一部となっています。

【変形】それなりに大胆なパーツ移動もあるしパーツ同士もカッチリ組み合わさって良いんですが、できあがるのがSFジェットなので感動は薄いかもしれません。

個人的には特段アゲられるようなポイントは無い普通のアイテム。気を衒ったビークルが面白いといえば面白いでしょうか。もちろん一定の水準はクリアしていますので、買うにあたって不安になることはありませんよ。
まとめ

2体並べて。ボイジャー版はあまりバランスが良くなくて、なんならコアクラス版の方が良いです。小さくても再現度はなかなかですね。

ビークルはボイジャーに軍配。縦横にボリュームのある独特の形状が印象的です。

母艦から同型の偵察機発進!みたいなシチュエーション。

これ完全に親子ですよね…w

TF親子ならではの肩車。

「ほら、ここがパパの職場だよ」

SSスタースクリーム(TF6)特集でした。映像での活躍は一瞬なのに2体もオモチャが出るのはTFならではですよね。ボイジャーの方は今後どうやら三参謀がそろうみたいなのでそれも楽しみです。というわけで皆様からのご感想やレビューなんかもお待ちしておりまーす。
【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー
レビューお疲れ様です
TF6版スタスク、近年のボイジャークラスとしてはボリュームあって結構お気に入りの部類です
変形も難しすぎず単純すぎず、いじりやすいです
細かいところをつつくようで申し訳ないのですが、写真の変形一個だけ足りてないようです…(股間の赤いパーツは前方に跳ね上げられます)
あと腰もほんの少しだけ回ります…(上記の赤いパーツを上げると股間ブロック部分で動きますが、パーツ干渉するので少しだけです)
コメントありがとうございます。腰回転…ホンマやーw
ご指摘の箇所修正しておきましたので御礼申し上げます。変形間違いも最初の全体図だけ撮り直しました。
僕個人としてはあまり刺さらなかったので相対的に低めな記事になってしまいましたが、確かに重厚感があってほどほどにいじりやすいアイテムですよね。今後出るショックウェーブやスカイワープと並べるためにもオススメしておきたいところです(^^)