DCマルチバース ペンギン & ソロモン・グランディ レビュー

マクファーレントイズ
スポンサーリンク

 さて今回はDCマルチバースのソロモングランディWAVEのラスト、ペンギンとコレクトフィギュアであるソロモン・グランディを紹介したいと思います。ゲーム「アーカムシティ」内にて、ペンギンは直接のボスバトルはありませんが印象深いサブキャラとして登場。ソロモン・グランディはそんなペンギン配下のボスキャラでした。どちらもアクの強いアブラぎったキャラクターで暑苦しい記事になりそうですが…それではペンギンから見ていくことにしましょう。

DC Multiverse 7″- McFarlane toys
 元々はマテル社が2015年に立ち上げた6インチフィギュアライン。コミック・映画・ゲームなどあらゆる媒体のDC世界に題材を求め、統一スケールで展開。2020年からはライセンスがマクファーレントイズに移り、スケールを7インチにアップして再スタートした。パーツを集めて作るコレクトフィギュア、大きなサイズのメガフィギュアなどの派生がある。

・販売2022年
・英名McFarlane Toys DC Multiverse The Penguin & Solomon Grundy
スポンサーリンク

ペンギン(THE PENGUIN)

【パッケージ】シンプルで渋いボックス仕様。文字情報などはほとんど無く、裏面にはコレクトフィギュアであるソロモングランディの説明が写真とイラストで表現されております。ペンギンに付属しているのは頭部とジャケット。

【フロント&リア】本名オズワルド・チェスターフィールド・コブルポット。ゴッサムの裏社会を牛耳る大物ギャング。40年代からの古参大物ヴィランです。バットマンのヴィランと言えばジョーカーかペンギンじゃないでしょうか。
 アーカム版のペンギンはご覧のとおりコミックの背が低くて腹の出たオッサン(もとい紳士?)のイメージにほぼ沿った素直なデザイン。こんなずんぐりむっくりしたオッサンのフィギュアが成立するんだからやっぱりアメトイはやめられません。

過去の「ペンギン」関連商品のレビューはこちら

ザ・バットマン 4インチ ペンギン レビュー
 スピンマスターのバットマン4インチシリーズ。2022年は映画「ザ・バットマン」のフィギュアを展開するようです。これまでコツコツとノウハウを蓄積してきた同社の大一番といった感じですね。 国内ではホットトイズが一部商品の平行輸入販売をしてくれ...

【アップ】顔はかなり威圧的な表情。たるんだアゴのラインとかちょっとすきっ歯な口の中とかすごくリアルでさすがマクファーレントイズといった感じです。襟元のファーとかコートの質感もよくできてますね。
 ちなみにシルクハットやコートは接着されているため、脱がすことはできません。

【可動】ヒーロー着地…はこの体型なのでさすがにキツいです。腕は比較的自由に動くのですが、脚部が硬め。そんなに激しいアクションをするキャラではないのでこんなもんでしょう。

【付属品】彼のシンボルでもある傘が付属。閉じたままで特にギミックはありません。柄の先にペンギンのモチーフがついているのがカワイイ。ペンギンの傘は、過保護な母が雨に打たれないよう常に彼に持たせていたというエピソードがあります。ペンギンの母といえばドラマ「ゴッサム」のママがキョーレツでした。オズワルドがペンギンになっていくひとつの要素として描かれていて面白かったです。

「ワタシに逆らうなど!」

ペシィッ!!

 この傘の先に銃が仕込んであるというメディアも多いです。

 バットマンVSペンギン!あまり肉弾戦は得意ではないペンギンだが、何かと狡猾にバットマンを追い詰めるぞ!

「ざまぁみろコウモリ男!!ゴッサムは私のものだ!!」

 ・・・なんやかんやで最後はやられちゃいます。

 左は「ザ・バットマン」のコリン・ファレル。右は「バットマンリターンズ」のダニー・デビート。特にリターンズ版はバートン監督の真骨頂で、実質主役として異端なるものの悲哀を見事に体現していました。その他ドラマ「ゴッサム」も全編を通してペンギンの成長が魅力たっぷりに描かれていて大好きです。ペンギンは外さないなぁw。
 ところでこの両隣の2体は4インチフィギュアなので、遠近法を使って撮影してみたのですが…

 本当の大きさはこんな感じ。

「お前はいいペンギン?俺は悪いペンギン。」

 優雅にくつろぐペンギン。

「だいぶん出てきたなァ…」

 というわけでペンギンでした。ざっくり言うと「中年太りのオッサンのデカいフィギュア」という耳を疑うようなアイテムなのですが、それを成立させてしまうのがアメトイの多様な世界。ペンギンというキャラクターが持つ奥深い設定と共に楽しんでいくのが良いのではないでしょうか。その体型から可動はちょっと苦手分野なので、ペンギンらしい動きで楽しみましょう。国内ではホットトイズさんが正規導入しておりますので比較的お安く入手できますよ。

【国内ショップで探す(スポンサーリンク)】

【Amazon.comで探す(スポンサーリンク)】

McFarlane Toys - DC Gaming Build-A 7IN Figures WV1 - Arkham City - The Penguin
The Penguin is an eccentric criminal mastermind known for his shady business dealings. Born into the wealthy Cobblepot family, Oswald was sent overseas for scho...
スポンサーリンク

ソロモン・グランディ (SOLOMON GRUNDY)

 というわけで4アイテムに分割されて付属しているパーツが全てそろいました。ジャケットが別パーツになっているのが面白いですね。

【フロント&リア】せっかくなのでまずはジャケット無しで組んでみました。後で比較しますが、さすがにデカい。体や腕に縫ったような跡があってフランケン・シュタインの怪物のイメージが投影されているようですね。右手が開き手、左手は握り手になっています。

【アップ】顔は歯を食いしばった凶暴な雰囲気。体の縫い跡や浮き出た血管がリアルです。背中のなんだかひび割れしたような質感も気持ち悪いくらいに良くできています。

【フロント&リア】続けてジャケット付きで。グッと引き締まりますね。腕をはずさないと着せ替えはできないので、あまりやるのは危険だと思いますw。
 ちなみにソロモン・グランディは本名サイラス・ゴールド。40年代からいる古参のヴィランですが、バットマンというよりはDCユニバース全体にわたるキャラクターです。もとは悪徳な富豪でしたが、スローター・スワンプという死の沼に落ちて不死身の怪物になってしまいました。そしてその際、マザーグースの童謡「ソロモン・グランディ」だけを覚えていて口ずさんでいたため、この名前になりました。ゲーム「アーカムシティ」ではペンギンの隠し玉の巨大なボスとして登場。手に鎖を巻いていますが、ゲームでは実はここに鉄球がつながっています。

【アップ】ジャケットもいい質感してますね。マクファーレントイズはすごいなぁ。ちなみにソロモン・グランディは見た目どおり怪力キャラですが、ゾンビ属性があるのが特徴でしょうか。

【可動】ヒーロー着地。少し体が固いかな。あとデカくて重いのでポージングをしてなおかつバランスをとるのがなかなか大変です。迫力はさすがですね。

 やんのかコラー!右手もまるでパースがついたように大きめなので圧がすごいです。鉄球あればもっと最高だったなぁ。

 バットマンとの比較。コレクトフィギュアだけあってさすが頭ひとつ分は大きいです。ただゲーム劇中では倍くらい大きかったですけどね。

 がしっ!と捕まるバットマン!

 どーん!と投げ飛ばされ大ダメージ!

 まずい!早く起きないと追い打ちをくらうぞ!

 わずかな隙をついて、カウンターキック!

 なんやかんやで勝ちましたw

 マテルの4インチDCマルチバースならどうでしょう。ちょっと差がありすぎるかもしれませんが、さっきより雰囲気出るかな?

 どぉーん!!強烈な一撃を横ダッシュでなんとかかわしたぞ!

 まずい!捕まってしまった!

 なんとか抜け出し、後ろに回り込んで…

 なんやかんやで勝ちましたw

 というわけでDCマルチバースのソロモン・グランディでした。コレクトフィギュアだけあってボリューム満点!アクションは苦手な部分もありますが、その存在感だけで満足できます。アーカムシティデザインは全体的にプレーンなので、WAVEの4体とも万人受けしそうなのもポイント。集めるハードルが低めなのが嬉しいですね。国内流通版はトイサピエンス直販か、他店だとあみあみさんあたりがおすすめですよー。

スポンサーリンク

まとめ

 今回紹介した2体。中年太りのおっさんとゴリマッチョのおっさん。どちらが好み(どっちも嫌だw)?
 そういえばドラマ「ゴッサム」ではペンギンの部下のブッチというキャラがソロモン・グランディになるというおもしろ展開でした。

 というわけで最後に全員集合して終わりたいと思います。バットマンのヴィランってアメコミの中でも特別ぶっ飛んだ連中が多くて大好きです。DCマルチバースは初めてでしたが、気になったWAVEだけでも買っていってみようかな…と思った次第でした。さすがに7インチフィギュアを全買いしてたら部屋が埋まってしまいますからねぇ…。
 皆様からのレビューや感想もお待ちしておりまーす。それではまた。

みんなのアメトイレビュー