さて今回はスピンマスター4インチバットマンシリーズをWAVE丸ごと紹介です。第4回目は2020年WAVE4。これで2020年分は終了です。早速いってみましょう。
BATMAN 4” – SPIN MASTER
カナダのスピンマスターが2020年から展開している4インチライン。新たにライセンスを獲得した同社は、バットマン・DCヒーローズそれぞれに4インチ・12インチのラインを立ち上げ、商品展開を開始した(ただし、DCヒーローズのラインは2020年で止まっている状況)。
・販売 | 2020年 |
・英名 | SPINMASTER BATMAN 4” |
はじめに

WAVE4の商品に同梱されているカタログをスキャンしてみました。フィギュアは8種類ですがミステリーの同梱アクセサリが2パターンずつ(ジョーカーのみ1パターン)あるので商品の種類は15種類。米国で流行っていたサプライズトイの要素を取り入れた形です。これまでのアイテムのリペリデコも含まれるため、完全新規と言えるのはキャットウーマンのみ。ひとつずつ見ていきましょう。
バットマン

商品名は単なるバットマンですが、いわゆるアーマードバットマンですね。映画バットマンvsスーパーマンの対決シーンで登場したパワードスーツ姿。あの映画はいろいろ賛否ありましたが、このバットマンのカッコ良さだけは文句なしだったな。


【フロント&リア】シルバーのアーマーに包まれたバットマン。いつもよりも全体的に太めです。なおアイテムとしてはWAVE3に初収録された型のリカラーになるのですが、僕が持っているのはこのWAVE4バージョンでした。
2020WAVE3のレビューはこちら


【アップ】首回りや頬あてなど、頭部回りもしっかりガード。造形ユルめなのはそういうオモチャなので許容範囲。ところでアップで見るとおでこのプラのシワが目立つなぁ。

【可動】重そうな体ですが可動は普通。ベンアフレックがゆっくり動いているところが脳内再生されてたまりませんわこれは。

アクセサリその1。紺色成形のバットソー(勝手に命名)です。今までも紹介したことがあると思うのですが、今回はラメプラの豪華仕様。実は今WAVEのレアアイテム枠です。やったね!

クロー付きのグローブはクリアグリーン成形。よく見るとクローの一枚一枚がコウモリの形をしています。ちなみに汚れているように見えるのは成形色に流し込まれた塗料。これ以前のWAVEからあるのですが、中途半端で効果がいまいちな気がします。

アクセサリ3つ目はキャノン?砲。背中のジョイントを使って肩に装着することができます。

やっぱりこれですよね。BvS再現。そう考えるとクリアグリーンはクリプトナイトを表しているのかな~と。

フル装備バットマン、クリプトナイトでスーパーマンを打ちのめす!!
キングシャーク

本名ネイナウ。サメの神と人間の母の間に生まれた殺人鬼。映画「ザ・スーサイドスクワッド」で人気をかっさらっていったほか、ドラマ「フラッシュ」での(予算が厳しそうな)CGも記憶に新しいところです。実写ではもっぱらホホジロザメですが、近年のコミックではこのシュモクザメバージョン。ホホジロザメバージョンは以前にメガギア版をレビュー済みです。
キングシャーク(メガギア)のレビューはこちら



【フロント&リア】このシリーズのモンスター型はほんとハズレが無い。低年齢層向けでシンプルながらも非常に良い質感の造形になっていると思います。また体形もマッシブかつズングリムックリで愛嬌があって好きです。

【アップ】以前紹介したホホジロザメ版の、首から上が新規パーツになっています。飛び出た目はちょっとだけ前向きに傾斜がついており真正面から見るとちゃんと両目が見えるようになっています。

【可動】残念ながら大型アイテムはだいたいヒザ関節が無いのがシリーズの恒例。ヒーロー着地は無理ですが無理やりやってみました。

アクセサリは水色クリアの武器が3種類付いていました。これはどちらも銃タイプの武器。

これはモリをビョ~ンと飛ばすような武器でしょうか。ところで持ち手は大きめに作られているのですが、キングシャークだとまともに持てません。

えーい面倒くせぇ!!どうせ肉弾戦で勝負だー!!

せっかくなのでホホジロキングシャークと並べてみます。胴体から下は同一なのがわかるかと。その他ペイントでも差別化が図られていますね。ところでシュモクの手の水色は何でしょうね。ペンキに手を突っ込んだようにしか見えませんが…w。

ダブルサメキ~ック!!

ダブルサメパ~ンチ!!

最後は2人仲良くぷかぷか~。この100均のプラブロックがいい感じに水に見えるとツイッターで教わりました。
ロビン

ロビンも次々とバリエーションが増えていきますね。こちらはWAVE3に収録されていたフード付きロビンのカラーを赤にしたもの。これはレッドロビンということでいいのかな?であれば3代目のティム・ドレイクであると思われます。


【フロント&リア】フード付きレッドロビン。ロビンはフード有・無で2種類バリエーションがあり、さらにそれぞれノーマルカラーとレッドカラーが出ているのでこれで計4種類。本当に把握するのが大変なシリーズです。

【アップ】頭部はフードと一体成型になっており、フードごと回すことができます。結構イケメン?

【可動】シリーズ標準。細身なので特に干渉箇所も無し。

アクセサリその1はヌンチャク。一体成型なので自由に振り回すことはできません。変に伸ばしたりしようとするともげてしまいますね。

アチョ~!!黄色プラに黒い?塗料が流し込んであるのでなんかカビてるように見えます。

2つ目はロッド。コウモリの意匠がついていて魔法の杖のようにも見えますが、もちろん格闘用でしょう。

3つ目のマスクは残念ながらフードが邪魔でかぶることができませんでした。というわけでご本人様にかぶっていただきましょう。

「僕一人でなんとかするぞ!!とぉりやぁ~!!」

「トドメだぁ~!!」
キャットウーマン

本名セリーナ・カイル。1940年代からいるおなじみのキャラクター。バットマンのヴィランと言えばジョーカーとキャットウーマンが突出して有名なのではないでしょうか。出自は媒体によって様々。ヴィランではありますがブルース・ウェインとは浅からず惹かれ合い、共闘したり敵対したりと複雑な関係を築いていくのが恒例です。実写では「リターンズ」のミシェル・ファイファー版がメインヴィランだったこともあってやっぱり印象的かな。


【フロント&リア】全身ラバースーツに大きなゴーグルのコミックスタイル。今WAVE唯一の完全新規型です。

【アップ】ゴーグルの下はニヤリ顔。口元しか露出していませんが、造形や唇の塗装は美人さんですね。アップだとプラ成形のシワが目立ちます。

【可動】女性型で細身ということで可動はシリーズの中でも良好。繊細な作りというわけではありませんが、細いので破損に注意ですね。

アクセサリ一つ目はウィップ。キャットウーマンと言えばこれですね。躍動感のある形で造形されております。白くなっているのはペイント。

2つ目はグローブ。ネコのひっかき攻撃ということなんでしょうが、なんか大きさからしてクマさんハンドぬいぐるみに見えるわ…。

3つ目はバットマンに付属していたものの色違いで背中に接続するランチャーでした。あんまり銃器のイメージは無いですが、なんかたわむれにぶっ放ちそう。

「ナァ~ゴ…」

「いくわよバットマン!!」

「せいやァ!!」
バットマン(レア)

WAVE1ノーマルバットマンのリカラー。トーマス・ウェインバットマンかな?
ジョーカー(スーパーレア)

WAVE1ジョーカーのゴールドチェイス。
バットマン

WAVE1から皆勤賞のノーマルのバットマン。
マンバット

こちらも多分WAVE1収録のものと同じ。WAVE1のレビューは以下をどうぞ。

まとめ
以下4コマ劇場始まりまーす。今回はオチ無しのバトル4コマです。




THE END

というわけでスピンマスターバットマン2020WAVE4でした。キャットウーマンだけが新規であとはリデコリカラーという省エネWAVE。シリーズ終盤にはよくある話ですね。次は2021年バットテックシリーズに突入します。なお未保有のアイテムも機会があれば補完していこうと思いますので気長にお待ちくださいませ。
【ebayで探す(スポンサーリンク)】
みんなのアメトイレビュー